増水で漁港にアユ大集結9/4

perorin

2005年09月05日 16:56

台風接近で梅雨前線も刺激され週末は雨。
ここのところの過労も祟り
日曜日の釣行は見合わせ。
でも海を見ずして一日居るのは身体に悪い…
とばかりに「散歩に行ってくる」と家人に言い残し
一人内野新川漁港に。

顔見知りのエサ師のおっちゃんがなにやら忙しく
動き回っている。
「何釣れてますの??」と聞くと
「アユの15cmサイズが忙しい」とのこと。
海面をのぞくと銀色の腹がたくさん見える。
ボラとアユが沸いてる感じ。

ジャリメとサビキで付近の人が忙しく動き回っているが
アユはなかなか釣れない。
釣れるのはボラの子ばかり。

結局引っ掛け釣りしていた人が4~5匹釣っていただけ。
地元の人に聞くと「増水で溯上を諦めたアユが一時的に漁港に退避しているらしい」
もっともらしい弁に「アユにでも直接聞いた??」と突っ込みたくなったが
こんな泥濁りの漁港にこんな大量のアユを見たのは初めて。

深夜投網でも持ってきて一網打尽にすっか??とも思ったが
漁師に見つかったら殺されると思い断念。

外海では15~20cmのカマスが回ってきたらしい。
そろそろサビキ仕掛けでも持って遊びに来るかなぁ~

この時期、いつもカマスに浮気するいけないシーバスアングラーです。
それにしてもカマスの一夜干は本当にうまいです。
皆様も是非ミニジクでお試しあれ。

関連記事