就寝25時、起床3時の予定が…二度寝してしまい4時。
本日セーブオン味方に「焼たらこおにぎり」と「購読さん」に会いに行く
予定だったのにぃー!!ごめんなさーい。
今の季節この時間でもまだ辺りは真っ暗、潮は満潮から下げ始め絶好の時間帯。
現場到着4:15、先行者はいないが、駐車場で顔馴染みの常連さん親子にご挨拶。
いつ来てもこの二人はご一緒!!ホント仲がイイ。
ネット事前確認では波高1mとあったが実際は0.5m。
風はだしの南西の風5m位と結構強い。
軽いFミノー系は飛ばないと判断。
先日購入したダイワのSミノーを投入。
自重が結構あるので、ボディは7cmだか結構飛距離は出る。
10分後ヒーット!!
ドラグ緩めなので、さほど引きは強くないのにジリジリとラインが出て行く。
抵抗が緩み、なんなく手繰り寄せ、ごぼう抜き。
53cmの太刀魚。
闇夜でも輝く魚体は本当に綺麗だ!!
1本出たので気が楽になりルアーチェンジ。
(シーバスならもっといいのだが…)
マリアの21gピンク系ジグを投入。
一発目でヒィーット!!
先程と違いかなりイイ引き具合だ!!
もしやイナダ??と期待しつつファイト継続。
しっかり期待は裏切られ30ちょっとのサワラスレ掛かり。
早々にお帰り頂く。
その後もう一本、お越しになられたが、玄関先でお帰り頂く。
やっぱサワラはピンクに弱いらしい。
そろそろルアーチェンジと考えながらのリトリーブ中、
「どーん!!」と重めのビッグなアタリ。
直後ふぁ~とテンションがなくなった。
「やられたぁ~本日下ろしたてのマリアが…」
気を取り直し、今度は切られてもよいように
「ぽろぽろギャロップ」の赤金を投入。
3投目、「ぐぅー」と竿先がしなる。
今度は最後までナイスファイトの太刀魚62cm。
これで我が家のばんげのおかずは確保!!
1本目太刀魚もそうだが全長に比べて痩せている。
二人とも女性(メス)でダイエット中なのだろうか??
釣り師の情報を総合すると今年はイワシの量が少なく、
サワラ、イナダ、太刀魚などのフィッシュイーター系は全て痩せているとのこと。
お持ち帰り時に腹を割いてみたがシラスがそれぞれ3~4匹入っていた。
その後、「ボロギャロップ」を投げ続けたが身の程知らずの
20cm弱のカマスが果敢にもファイトしてきた。
その他多数のフグもお目見え。
7:00、雨が降り出した。
スパイクを履いていないわたしは斜めになっているテトラで「ステーン」と
転倒、ズリズリと海面が近づいたが、なんとか留まり海女さんにならずにすんだ。
隣の常連さんに「これからの時期、スパイク履かなきゃダメ!!」と怒られる。
まさにそのとーりなのだが、本日はうっかり忘れてしまった。
あまりの情けない姿を皆さんにお見せしたので恥ずかしくなり早々に退散。
そーいえば本日仕事だったんだ!!
■本日の教訓
これからの時期、テトラに上がる人はスパイクは忘れずに!!
当然ですがフローティングベストも必需品ですぜ!!
※わたしはナチュラムで買った「アイマ&アムズデザイン」共同制作の
フローティングベストを装着しています。