大バラシ連続!! 8月27日
台風直撃を免れた新潟県。
好機到来と業務終了後22:00~より現在のホーム
=日和浜第三堤防にて釣行。
風もちょうどイイ按配で
先日のクロダイ2匹を釣り上げた日に
コンディションが似ている。
本日のタックルはダイワモアザン9ft+キックス2500の
本気バージョン。
ルアーは最近超お気に入りの「ダイワDrMinnow5cm&7cm」
ルアーを(ナイロン8ポンドに直結)セットしながら、高ぶる気持ちを抑えるが、
スナップへのノットがうまくいかない…嫌な予感
※上段が7cm、下段が5cm。真ん中の赤色のみ実績なし。
その他はクロ、シー、アジ、メバル、フグ、カマス等実績多数。
渓流用で500円と価格も安い。軽量なので風の強い日は釣り辛いが
海でも結構使えることは実証済み。
堤防はだれもいないので貸切状態。
はやり台風直後に来るのは私一人か???
ということで、とにかくいろいろなポイントにキャストする。
アタリはまったくない。焦る…。
ようやくメバル16~18cmを2匹ゲット。
いつもはお持ち帰りだが、本日はシーちゃん一筋。
早々にお帰り頂く。
ついに24時になってしました。
納竿か継続か悩んでいると、突然「どっかーん」。
相手は下に潜ろうと必至。
ドラグが激しく鳴く。
堤防の際に逃げ込んだ。
なかなか上がってこない。
えら洗いもなし。
だれ?
とその瞬間、テンションがなくなった。
痛恨のバラシ。
思わず月に向かって吼えた。
「ぐぅぅぅぅーーーー」
声にならない声…。
気を取り直して、スナップとリーダーを再接続。
先週のようにリーダーから切れてバラシ…は絶対避けたい。
少しは学習しているようだ。
30分後、また「帰ろうか?モード」に入る。
またまた「ぱっこーん」。
さっきと同じような引き。
今度はドラグを締め付けたので無音。
強引に引き寄せる。
がまたもや無念のフックアウト。
ルアーを確認すると「ウロコ」が1枚刺さっていた。
名刺代わり??誰だったんだ???
名前ぐらい名乗れよ!!!!
クロ?シー??
共通点はとにかく下へ潜ろうとする強烈な引き。
そして反省点はともにアワセをしっかりしていなかったこと。
いつも思うのだが、自分はアワセが下手。
向こうアワセに頼っているのは否めない。
時は既に25:30
今日もまたひとつ学習、そして忘却。
いつになったら上手と呼ばれるアングラーになれることやら。
明日に期待して再度月に吼える
「つれますよーに!!」
関連記事