ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年01月11日

根性の一本 極寒新潟冬鱸

1/9(祝)…世間では3連休の最終日。
天気予報では「波高1.5m」。
十分釣りの出来るコンディション。

疼く心と身体を抑え切れず、ホームに出撃。
同伴者/購読一号氏 taa氏(シーバス新潟編主宰者)

■日和浜第三堤防 17:00~20:00
長潮、満潮上げ 波高1.5m クリア 気温-2~3c゜



元旦以来の釣行。
グッドサイズメバル10匹の様子が仕事中もフラッシュパックして
居ても立っても居られず、極寒の中…出動となる。

数日前、ここでシーを仲良く一本ずつゲットした
購読氏とtaa氏をお誘いする。
という事は今年に入ってシーゲット未はわたしだけ・・・。
「神様は平等だから…」と信じての釣行。

と言いながらも初っ端にワームで様子見。
エコギアのジクベッドにカーリーテール/イエロー1.5インチ装着。

1時間全くあたりなし。
購読氏は大きなアタリを二度バラシ。
こんな真冬に活性はそこそこなのか????
でも私のタックルには無反応…あせる。

堤防の左右に分かれてキャストしていると
「きたぁーーーーーーーーーー!!」と雄叫び。
購読氏自慢のモアザンがきれいな弧を描いている。

自分のタックルも放り投げ、タモ準備。
取り込み準備OK!!
月夜の明かりでシーの魚影確認。

どんどんこちらに寄って来る。
パワフルなモアザンの前ではエラ洗いもする暇がないくらい。
なんなくランディング成功。
根性の一本 極寒新潟冬鱸
丸々と太ったシー57cm。
タックルは7gジクベッドにワーム/ホワイト(メーカー未確認)

その後、わたしにもアタリがあったが、
背中に担いでいたタモをセットした瞬間に
テンションが緩み、その後根の潜られラインアウト(涙)

神様は平等ではなかった…(涙)

19時に鱸仙人taa氏登場。
家族団欒予定だったのに、無理に呼び出した形となってしました。
家庭争議になっても私は責任取れない…よ。


久しぶりの再開にゆっくり話もしたかったのだが、
安スパイクで出撃した浅はかさが祟り、
足の寒さが限界値…20時退散。

超オフシーズンと思い込んでいた1月でも
シーはちゃーんと付いていた。
既成概念は時として可能性を阻むが、
それを取り払ったときに、無限大の可能性が広がることを
購読氏は実証してくれた。

■本日の料理
根性の一本 極寒新潟冬鱸
刺身(購読氏の従兄弟による調理)
さすがプロの包丁使い&盛り付けは素晴らしい。




同じカテゴリー(日和浜第三堤防)の記事画像
帰えるタイミング
自家製ワカメ採り機
ロッドからスパーク!!
ちょい抜けプチ釣行
個別指導
サクラが釣れた…
同じカテゴリー(日和浜第三堤防)の記事
 帰えるタイミング (2006-04-15 10:14)
 自家製ワカメ採り機 (2006-04-02 17:03)
 ロッドからスパーク!! (2006-03-28 20:00)
 修行僧のごとく…流浪の三連荘 (2006-03-26 10:45)
 ちょい抜けプチ釣行 (2006-03-24 00:09)
 有望若手ルアーマン3人集 (2006-03-22 19:50)
この記事へのコメント
perorinパパ
先日はタモでのサポート感謝!感謝!です!
まさか!お造りまでUPされるとは・・・・ハジカシッハジカシッ!
おいらの従兄弟の名前は○一(パパと字も一緒!)
元(修行中)今は無き福富?(行ったこと無いので字が不明)の花板さんでしたので腕はバッチシッ!な奴ですがっ!おいらの従兄弟・・・・口は達者でして・・・・

○一
「ちぃーせぇーのぉー最低でも65以上の持って来いてぇ~刺身が取れねーじゃん!
このサイズらとおめん家足らんど~っ」

OFFシーズンでの1本の貴重さも知らず・・・・よく抜け抜けと・・・・

でも!旨かった!ありがとさん○一!
Posted by 購読1号 at 2006年01月11日 23:08
追伸ハジカシ!暴露
上記シー子の後

購読
「キタァーーーーーーーーーーーーッ!」

後ろで素早いサポート体制を取ろうとしているパパの気配・・・・

購読
「シュミマセン根掛りでした・・・・・・・・・・・」

パパ
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・へっ!?」

おいら・・・バイトと根掛りの区別もつかない初心者なのでした!ハッ!ハジカシ~ィ!
Posted by 購読1号 at 2006年01月11日 23:18
>購読さん
57cmご立派です。
わたしなどこのサイズ上げたら魚拓モノです(笑)
あちきは購読さんのシモベです。
あなたがヒットしたら、いつでも「タモ係」承ります!!

それにしても刺身ウマそげ!!
Posted by perorin at 2006年01月12日 00:40
購読さんの投げてたワームは
グラスミノーL-グロー
でも、子供4人も作ってるから、生がお好きと思いきや
ゴムの使い手とは(?)
改めて「お見事」でした!!

本日、仕事帰りに寄ろうかと準備したけど
まだ、波が高いっすね~
明日も日和海岸道路を通るので
チェック入れて報告します。
(予報では明日夜、波1m)
Posted by taa150723 at 2006年01月12日 08:19
>taaさん

購読さんの使用タックルのフォロー感謝です。
日和浜第三堤防のチェックありがとうございました。
今度ライブカメラでも付けましょうかねぇ~。

17時更新の天気予報では明日夜は波0.5m迄下がりました。
メバル日和ですねぇ~。

今からソワソワで仕事が手につきませぬ。
Posted by perorin at 2006年01月12日 19:46
知ってると思いますが
日和海岸道路沿いのWEBカメラです。
静止画ですが、更新ボタンの連打で
強制的に動画で楽しめます(笑)
http://www.ni-web.com/live_cam/niweb.jpg

先日の釣行で
足の指が霜焼け!かゅ~い(´・ω・`)ポリポリ
Posted by taa150723 at 2006年01月12日 20:52
>taaさん
今車に積みっぱなしのタックル確認しました!
間違いなくグラスミノーL!グロー
おいらメーカー名・名前で買うんではなく
「ん~~~?!これいい感じに泳ぎそう・・・」
って言う風にヒラメキ!だけでかっちょりますので
「それどこのルアーですか?」なんて質問されたら
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どこでしょう?」となります
またまた購読のハジカシ暴露でした・・・

持っているタックル位きちんと憶えなあきまへんナ!
Posted by 購読1号 at 2006年01月12日 21:24
>パパ
セルテート落札!おめでとうどざいます!
長かったですねぇ~

実は大きな声ではいえませんが・・・・
全くの負荷効力ですが!tyo3が500円ほど値段を吊り上げました・・・・チクッたじょ!
Posted by 購読1号 at 2006年01月12日 22:11
>パパ
tyo3は全くの不可抗力です
殺意が湧き上がるのは解りますが
後輩の失態は先輩の失態!
ここはこの購読に免じて
1斗樽浣腸の刑にしてやってください!
どうか!
どうか!
平にぃぃぃぃぃっ!
平にぃぃぃぃぃっ!

Posted by 購読1号 at 2006年01月12日 22:30
>taaさん
webカメラ情報ありがとうございました。
「更新ボタンの連打」…
無意識にやってしまった自分を褒めてあげたいです。
このい・け・ず…人にこんなことやらせて…(笑)

>購読さん
御陰様でセルテート落札!!
これで皆さんの仲間に入れてもらえましゅ(涙)
奇しくもtyo3と競合していたとは笑えます。
今度あったら●玉ほじほじと500円分握って気持ちよくしてあげます。
先輩も同罪ということで「ロケット浣腸(新製品)」をたっぷり注入してあげるわっ!!
参考までにお聞きしたいのですが、
ヤフオク大家の購読先生としてはあの程度であの値段…妥当だったのでしょうか??
参考までにコメントよろちく。
Posted by perorin at 2006年01月12日 22:36
本日の通勤調査では、波0.5m確実!
夕方と早朝の2回狙ってみようかと(笑)
=参考までに釣行予定時間=
本日 17:30~20:00
明日  5:30~ 8:00

しばらく暖かくなるので、今がチャンスですね
16日のクイーンも、天候に恵まれ
皆さん満足の出来る、釣行になると思います。
楽しみですね~
Posted by taa150723 at 2006年01月13日 08:12
皆様おはようございます
>パパ
説明文通り未使用であればお買い得だと思いますよっ!
おいらのヤフオクメンタル!
同じ品物で自分の時より安く取引されてる事・・・よくあります・・・がっ!
気にしてはいけません!
なぜならば・・・自分が納得した値段で入札しっ!落札したのですから・・・・ねっ!

あと日和のタワーにパパんとこのカメラもいできてふっつけましょて!
標準語翻訳
日和のタワーにパパの所にあるカメラをはずしてきて取り付けましょう!

ゆんべの報告ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
報告ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
報告ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボーズ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上報告終わりっ!





Posted by 購読1号 at 2006年01月13日 09:16
今時期、新潟ではシーバス釣れますか・・・
いや、羨ましい。。。。よかったですね!!
新潟、豪雪と聞いてますが、その根性に頭が下がります。
m(__)m
Posted by こいち at 2006年01月13日 11:43
>taaさん
昨晩は帰り儀に失礼しました。
ステキなお持ち帰り品によだれたれこち真下が、わたしは手ぶらでした(涙)
でもこのblogの本質はわたしの記録用なので、情報更新いたします。

>購読さん
ヤフオクアドバイスありがとうございました。
なにせ初心者なもんで、取り組みの考えか方自体に迷いがあります。
購読さん見習って、たまには「脅し価格」使えるくらい立派なヤフオクマンになりまする。
今後もご指導宜しくお願いします。

>こいちさん
おくればせながらアケオメでした。
今年もお互いがむばりましょう。
新潟ははぐれシーバスが釣れていますが私には釣れてくれません(涙)。
豪雪で苦しんでいる人々が居るのに、
釣りで喜んでいる社会性のない自分にかぁーつ!!
ですが…日々仕事頑張っているから、ご褒美に…
と割り切って楽しんでいます(笑)

今年も参考になる情報宜しくお願いします。
Posted by perorin at 2006年01月14日 09:50
perorinさん おはようございます。
16日に村松行くんですか?kumaは15に行こうって思ってたけどダメでした。
報告楽しみにまってま~す。
Posted by kuma at 2006年01月14日 09:57
kumaさん
どーもです。
今年も宜しくお願いします。
15日NGですかぁ~??
メスkumaさんが許してくれなかった…??
だったら16日ご一緒にどーですか??

皆気合が入っていて6:30開場前に集合です。お仕事にも寄りますがねぇ~(笑)

ちなみに私は昼間での予定です。
でも(爆)だったら…。。。。。。。


Posted by perorin at 2006年01月14日 16:07
当日の幹事(?)より

kumaさん始めましてです。
当日、飛び入り参加お待ちしておりますので
気兼ねなく、どーぞ!!
Posted by taa150723 at 2006年01月14日 17:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
根性の一本 極寒新潟冬鱸
    コメント(17)