ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年04月30日

購読の爆笑奴隷日記(29)

4月27日シーバス新潟編taaさんから「NARDに出ませんか?」とメール
彼から直々にメールをもらったら

             出るしかないのねん!
   
おいら~柄にもなく恥ずかしながら~NARD(新潟ロックフィッシュダービー)に出場を決意し行ってまいりましたのねん!

4月29日(土) 関屋周辺 20:30~5:00
波高・・・ベタ凪! 気象・・・寒さなし! 水質・・・笹濁り


ルールは簡単な説明でするが・・・
18センチ以上のメバル(1匹)とその他根魚(1匹)合計2匹の全長を足した長さで勝者を決定する
と言うもの・・・

フフフフフ~そう~おいらには~・・・・

  必殺!根魚来い根魚来いホ~イホイ釣法!
               略して・・・根魚ホイ釣法!
がっ!あるのねん!

自画自賛ではあるが、略しても略さなくても人々が聴いたら
あまりの美しい言葉の羅列に皆あっちの世界にトリップしてしまう程

    いつ聴いてもかっちょい~ネーミング!

この必殺テクを駆使すれば・・・・もひかひたら~な~んて思うと・・・・
そげな浅はかな思いを抱きながら20:00本部会場へ到着しると
ご主人様以下皆さん勢ぞろい
そそくさと受付を済ませご主人様・アルテサーノさん・m@S@さん・おいらがなんとなく一塊
taaさんは単独でtyo3と中長さん組とそれぞれ分かれての釣行となりましたのねん!
つり始め根魚ホイ釣法で一投目から手のひらサイズのソイが釣れ
パタパタと4匹程同サイズ・・・18センチにも満たないので即リリースしる
その頃少し離れて釣っていたアルテサーノさんが絶好調!
20センチ代後半のメバル・ソイを釣ったと大声の報告が耳に入り
アルテサーノさんの近くに場所移動しると・・・

アルテサーノさん
「ブハハハハハハ~購読ちゃ~ん!釣れてるぅ~?もう~こ~んなに釣っちゃったぁ~」

購読
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プチッ!」・・・・何かが切れたのねん!

アルテサーノさん
「根魚何とかホイホイだっけ~?そ~んな仰々しい技よりノーマルが一番よ!ノーマルがっ!ねぇ~~購読ちゃ~んっ!」

購読
「ブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチ~・・・・・ブッチンッ!

紳士なおいらに似合わずモーーーーレツに切れてしまったが
さすがのおいらも自信が無くなりアルテサーノさんの使用ワームを盗み見しこっそりルアーチェンジしるも
その後全員アタリが遠のくのねん!
そこでポイント移動と言う事になり移動しるが・・・

          そこがまた激渋なのよん!

これじゃあ最初のポイントで粘った方が有利との判断で舞い戻るのねん!
でも~最初の場所に戻って来たはいいが渋々ぅ~・・・・
おいら以外の三人は井戸端会議に花が咲いている様子・・・
おいらはって?・・・未だ18センチ以上の大会エントリーサイズを釣っていないので
また根魚ホイに切り替え一人黙々とキャストしておりましたのねん!

                       

                       

                       

                       

                       

                    すると!

                       

                       

                       

                       

                       

                ボッチャ~ンッ!!

                       

                       

                       

                       

                       

スパイク長靴でも歯が立たず滑ってしまう海藻に足をすくわれ見事落水!
腰まで海に落ち直ぐ這い上がるのねん!
でも良かったぁ~~ゴアの雨具のお陰で足首部分だけの浸水で済んだのねん!
足首はグチョグチョだけどそれ以外濡れていないので釣行続行可能!
歩くたんびに長靴からグァボグァボ音はしるが天才的電子頭脳は気にしないのねん!
                      
そんな時0:08携帯が鳴る!
今宵はきっと無線交信が頻繁になるだろうと思い
ハンズフリーイヤホンマイクを装着していたので出るまで誰だか解らない・・・

購読
「もちもちぃ~?おーーーっ!tyo3!そっちはなじぃ~?」 
                 (なじ=新潟弁でどうですか?)

tyo3
「すぇんぱ~い!こっちは激っ!激渋ぅ~~ですぅ~僕なんか~ノーバイトですぅ~」

購読
「それじゃぁこっちの方がいいかもだから来るぅ~?」

tyo3
「は~い!じゃぁこれからそっちに向かいま~すっ!」

0:48tyo3・中長さん到着しるがアクシデント発生!
なんと数十キロ離れた場所にロッドを忘れてきて取りに戻ったとの事!
中長さんがロッドを取りに行ってる最中tyo3にやっとこナイスサイズのソイが釣れる

tyo3
「すぇんぱ~い!僕ぅ~最初からここで釣ってれば良かったですぅ~この辺いいですよ~こっちにきて爆りましょうよぉ~」

すかさず彼の隣でキャストし始めると28センチのデカ腹ソイがやっとこ釣れる!
中長さんも無事ロッドを回収し合流!三人並んで良い型のソイを釣ってゆく!
しかし~二人共仕事なので未練タラタラ3:00に帰宅

その後井戸端会議から帰ってきたご主人様・m@S@さんが隣でキャスト!
お二人に根魚ホイ釣法を直伝し~おのおの釣果を増してゆくのねん!

結果30センチのクロソイを筆頭に28センチ
以下は18~22センチのソイ6匹合計8匹!リリースと合わせると二桁!


↑↑↑↑↑
25センチ以上の根魚は初めてだったので釣果・サイズ共満足満足!

5:00に本部会場へ行き閉会式もしっかり参加!
でも~最後まで出てて良かったのよん!
参加費1000円を上回る参加賞を頂きまたまた満足なのだが4個しかないルアーをじゃんけん争奪戦で見事一番に!
4個の中からよさげな物を頂戴しる!

本当に満足! 満足! 満足!



シーガーのキャップ・クレラップ・ラインカッター
ルアー・シーガーカタログ・カップ麺

             余は満足じゃぁ~!

最後に大会運営されたTEAM S-P の方々へ

本当に楽しい大会に参加させてもらいました!

       ありがとうござりましたのねん!


           ご主人様~こんなん出ましたけど・・・


思い出し追加プチ更新

おいらが釣り始めて1時間位経った頃かなぁ~
こちらに歩いてくる一人のアングラー

アングラーAさん
「こんばんわ~どんなですか~」

購読
「最初パタパタ釣れたんですが~小さいのばかりで・・・今ポイント移動ですぅ~」

アングラーAさん
「大会の方ですか~?私遅れちゃって今やっと着たばかりです」

購読
「あっ!はいそうですのねん!おいらも初参加ですが出場者ですのねん!」

アングラーAさん
「~ねん!・・・おいら~・・・もしかして購読さんですかぁーーーっ!」

購読
「そっ!そうですのねん!」

アングラーAさん
「うあぁぁぁぁぁーーーーっ!購読さんだ!購読さんだ!いつも楽しく読まさせていただいております」

その時彼の携帯が鳴る

アングラーAさん
「購読さんすみません!もしもし!おーーっ!今着いたとこ!今っ!購読さんとしゃべってるとこ!」

購読
「・・・・・・・はっ!?何っ?おいらってそげなに有名???」

電話しながらアングラーAさんがうんうんとうなずく

電話を切り会話再開

アングラーAさん
「もう~購読さんは有名ですよ~逢えて嬉しいです~」

購読
「それなら今度書き込みしてくださいなのねん!」

アングラーAさん
「えっ!い~んですかっ!じゃぁ今度書き込みさせていただきます!」

と言う一連の出来事がありましたのねん・・・・・・・ 

       おいらってそげなに有名なのん?

キツネにつままれたような購読1号でしたのねん!

とっ!言う事で!
お逢いしたアングラーAさん書き込みよろしくですのねん!  

Posted by perorin at 14:20Comments(22)購読の爆釣奴隷日記

2006年04月29日

釣り場での会話

いつも悩んでいるのだけれど、
釣り場で後続者に「釣れてますか??アタリあります??」とかって聞かれるんだけど、あれってみんなどーしてるんだろう???

■4/26(水)  20:00~23:00  日和浜第二堤防  天候/晴れ  気温/11c 波1m~0,5m 大潮  

今週に入ってから新潟市周辺はまずまずの天気。
きっと水温も上がっているだろうと、希望的観測で釣行決意。
今日は第二堤防を偵察。
予想通りN@ヒラメさん車発見。
相変わらず渋い状況らしい。
結局2時間以上、くまなく捜索するものの魚っけ全くなし。
ヒラメさんも撃沈!!
日和周辺をホームとしている「埼玉」さん(お名前存じ上げないので勝手に命名)と
有意義な情報交換会。
深夜の堤防で「オヤジ三人衆」の座談会也。
渋い時には景気のイイ、釣れたときの話が一番おもっしぇ!!

■4/28(金) 21:00~22:30 日和浜第三堤防 天候/晴れ 気温/14c 大潮  波/0.5m

最近は釣果どころかアタリさえ無い始末。
ボウズ更新記録をいったいいつまで続けるつもり??
何を期待してこんな暗闇にひとり立っているんだろう。
ここしばらくは、かなり自虐的思考が頭の中を駆け巡っている。

本日は貸切につき各所各層丁寧にトレースするが、生命体反応0。
最後は付け根でワーム沈めて根魚でも…と試みていたところに後続者2名。
「釣れますかぁ~????」
きたぁ~!!聞かないでぇー!!こんな渋々情報、聞ききたいの??
それでも「渋いです。アタリすらありません」と素直に答えてしまった。
追伸「これから始めるのにさぞテンション下がっちゃう発言でごめんなさーい!」と。
「いやいやいいんですよぉ~」と言いながらも、確実に彼らのやる気をそいだこと間違いなし。
今後はこの質問受けたら、なんて答えようかなぁ~。あぁー難解な宿題だ!!
みんなどーしてる???


  

Posted by perorin at 02:32Comments(14)海釣り(.ルアー系)

2006年04月26日

購読の爆笑奴隷日記(28)

本日(26日)14:27 tyo3からいつものお誘いメール・・・(原文記載)

tyo3
「今日晴れましたねぇ・・・デバリますか!
寺泊港にでも根魚ホイしにいきませんか?」

購読返信文
「今日は結婚記念日なので出撃したら殺されます」

tyo3
「それは刺されますね!!間違いなく!出バルかどうか未定ですが、新規開拓の旅に出てみようかと思います。」

そうです・・・今日は 14回目の結婚記念日!なのねん!

せっかくの結婚記念日なのでこの前の恐怖釣行を更新しるのねん・・・

    決して一人では読まないでください・・・

実は~ご主人様以下皆々様と夜間恐怖釣行の前日・・・
おいらはご主人様が躓いてすっ転びそうな所はないかと事前偵察に行っておりましたのねん!

4月21日(金)しんさんホームポイント 19:30~21:00
波高・・・高々! 気象・・・風ビュービューの時折小雨! 水質・・・泥濁り


以前からおいらん家の近所(同じ町内)のしんさんから是非一緒にと熱烈に誘われていたのだが
天候不順などなどタイミングが悪く行けてない状態・・・
(しんさんもセーブオン味方のオーナーと仲良しなのねん!)

夕方携帯が鳴ったのねん!

しんさん
「購読さん!今夜出撃しようと思ってますが一緒になじですか?tyo3さんもお誘いして・・・」

購読
「う~ん・・・なかなか天気がビミョ~なのねん!とりあえず行ってみるけど釣りにならないかもなのねん!tyo3にも電話しときますのねん!」

待ち合わせ場所はアングラーの寄り所セーブオン味方に19:00頃と約束し電話を切りすかさずtyo3へ電話!

購読
「もちもちぃ~?おいらぁ~今日しんさんポイント行くんだけどぉ~一緒に行くぅ~?」

tyo3
「すぇんぱ~い!今日海荒れてますよぉ~雨も降ってるしぃ~
怖~い所って聞いてますので今日は遠慮しときますぅ~
すぇんぱ~いしっかり偵察よろしくですぅ~
僕ぅ~自宅からご無事をお祈りしておりますぅ~
ナンマンダブ ナンマンダブ~・・・・・」

購読
「・・・・!?行かないのん?そう~・・・・行かないのん・・・・ふ~ん・・・・」

てな具合でおいらとしんさんの2人で行く事になりましたのねん!

しんさんと合流後ひたすら彼の車の後を付いて行く・・・すると・・・

購読自車中での独り言
「おいおい~~こげな道があったとね~ん~~やべぇ~周り~人家ないのねん~~怖ゎ~~」

こげな独り言を言ってると突然道が行き止まり・・・
しんさんは車を止めたのねん
おいらも隣に車を止め外に出る

しんさん
「ここから歩いていきますので・・・・」

既にビビッてる購読
「こっ!こげなとこがあったのねん!周り真っ暗!人の気配及び人家なし!キン○マは既に体内に非難してるのねん!」

しんさん
「ここに一人で来れたらもうどこでも行けますよ~」

購読
「おいら~そげなツワモノにならんてもいいのねん~」

そげな会話を交わしながらも辺りはそぼ降る雨・・・・
思いっきり不気味ぃ~~
そして先に歩くしんさんの後を歩いていくと・・・・

ポイントへ向かう道筋で・・・

                     

                     

                     

                     

                     

         最大の恐怖ポイントォ~~~

                     

                     

                     

                     

                     

         怖ぇ~~~~~~~~~~

                     

                     

                     

                     

                     

あまりの恐怖に・・・おいら~歌を唄おうと思ったんだけど・・・・
おいらの天才的電子頭脳はすでにショート気味・・・・
童謡しか思いつかないのねん!

                     

                     

                     

                     

                     

                   そこで

                     

                     

                     

                     

                     

       僕らはみんな~生きているぅ~♪

                     

                     

                     

                     

                     

しんさん
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!?」

購読
「生き~ているから唄うんだぁ~♪・・・・・・永遠と続く・・・・・・」

無事に最恐怖ポイントを通過しなんとか釣り場へ到着・・・・
やはり想像通り風・波共に高いのねん!
2人でキャストを開始しるがしんさんにショートバイトが1回あっただけ
おいらは周りが不気味で(しとしと雨)落ち着いてキャストなんか出来ませんのねん!
釣りにならんと終了しまたもや恐怖の帰り道・・・
天才的電子頭脳も少し余裕ができたらしく
しんさんに購読のものまねオンパレードを披露しながら
あの最恐怖ポイントをまた通過し車まで無事到着ぅ~
ホッとしてると・・・

しんさん
「これから白根のガストでtyo3さんも呼んでドリンクバーでおしゃべりしません?」

購読
「んっ!今電話掛ける!」

tyo3には有無を言わせずガストへ呼び出し・・・

ガスト店内にて購読
「あそこ~ホント怖ぇ~よぉ~~ こぉ~んな感じで そぉ~んな雰囲気で あ~んな空気が漂よってて~・・・・・明日一緒に行こうなのね~ん~」

tyo3
「僕ぅ~怖い系は苦手なので明日は塩持って行きますぅ~~~ナンマンダブ ナンマンダブ~・・・」

柔道の達人で見た目にもゴツイ彼が
翌日~塩こそ持って来なかったが・・・

tyo3
「暗いのは嫌じゃないですかぁ~」とブツブツ言いながら・・・

ドでかい 懐中電灯 をしっかり握り締めておりましたのねん!


あとは~ご主人様の夜間恐怖釣行へと続きますのねん!

           ご主人様~こんなん出ましたけど・・・

追加プチ報告ぅ~
4月22日の午前中購読2号(せがれ)がルアーで見事二ゴイを釣ったそうなのねん!
毎月第4土曜日は集金日なのでポイントまで一緒に行って
おいらはそのまま仕事だったので釣った獲物の画像はなし・・・・
可愛そうなので翌日曜日の購読2号の勇姿をご覧くださいなのねん!


↑↑↑↑↑
散り始めの桜と一緒に・・・
撮影の後通りかかったしんさんが登場しペチャぺチャしばしのおしゃべりをし我が家へ帰還しる  

Posted by perorin at 23:17Comments(11)購読の爆釣奴隷日記

2006年04月25日

夜間恐怖釣行

夜間釣行の場合、決して一人では行けないポイントってあるよねぇ~。
でもオヤジ数人で闇夜を仲良く歩いていたらやっぱ気味悪いし!!
俗に言う「心霊スポット」とか「よく出る場所」…(怖)
そういう場所に限って(爆)る可能性大らしい。
「なら5人でつるめば怖くないじゃん!!」
てことで当blog副支配人&奴隷=購読1号の号令下、tyo3、中長さん、しんさん…&わたしくことperorinの総勢♂5名での夜間恐怖釣行実施。


■4/22(土) 某所  20:00~23:00 長潮  天候/晴れ 気温/8c
水質/マッディ  満潮/20:17



19:30某所駐車場で待ち合わせ。
その時点から皆ビビッているのが良くわかる。
顔は笑っているけどメチャ不自然!!
「ぼぼぼくっ、お清めの塩持ってきましたぁー」とtyo3。
「これだれ人数いれば憑かれる可能性低いですよねぇ~」とまたtyo3。

「全員集合…では現場に向かいまーす」と購読氏の号令が何故か微妙に震えてる。
「どこに連れて行かれる」と思うほど、奥深い不気味なところまで車を誘導された。
駐車スペースは見事に真っ暗。
置いていかれては大変と皆そそくさと準備開始。
出撃体制整うが、でも誰もが先頭を切りたがらない。
そりゃ~そうでしょ!!わたしは先頭も嫌だけど、最後尾も遠慮したいところ。

ポイントまでの途中、行く手を阻む恐怖ポイントや障害物多数なんだけど、
皆で力合わせてクリア、そして現地到着。

眼前に広がる素晴らしいポイント。
恐れと闘いながら来た甲斐あり。
波も水質も風もイイかんじぃ~。
皆口々に「今日は大型出そうだねぇ~」と口元が緩むけど、
人一倍怖がりの私は「お化け出なきゃいいけど」と消極発言。

確かに雰囲気良く、2時間各ポイント空爆するも、結局誰一人魚信なし。
てな訳でオヤジ5人で暗闇車座トーク開始。
酒もないのに屈託ない釣り談義が盛り上がりまさに最高潮!!

水中を青い光発しながら泳ぐ物体多数目撃情報ありで、
購読氏がタモ入れするも収穫なし。
「ホタルイカ説」出るも明確な確信持てぬまま納竿。

次回ハイシーズンに再度集合&トライを約束。
どんなに(爆)情報聞きつけても、絶対に一人ではこれないポイント。
いくつになっても怖いものはこ・わ・い!!


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:



前日の「夜間恐怖釣行」明けての日曜日。
ホームエリアなら一人でも大丈夫と早朝(深夜)出撃!!
イイ歳こいてホントよーやりますわぁ~。

■4/23(日) 日和浜第三堤防  4:00~6:30 気温  天候/晴れ  気温7c
波/2m~1.5m


前日の恐怖も覚めやらぬまま、2時間の仮眠後に再度出撃。
心身ともに負担かけているんだから、そろそろアタリだけでも…と
望みは祈りに変わっていた。
「今日ダメならGWまで自主規制だな」と自分にプレッシャーかけての釣行。

さすが「日曜日&晴天」の条件整い、辺りは黒師多数。
夜が明けてびっくりだったけれど、第三新設駐車場(工事中)海側のテトラは
本当に黒師が「びっしり張り付いている」という表現がぴったりの混雑状況。
きっとこの界隈を泳いでいる(いない??)黒鯛より釣師の数が多い(笑)

結局合計7種の一軍ルアーを投入して各階層を探るも
前日に引き続き魚信なし。

やっぱり今週は自主規制かな???







  

Posted by perorin at 19:04Comments(29)番外編

2006年04月21日

購読の爆笑奴隷日記(27)

4月19日(水)自宅近くの排水機場 17:00~18:20
水質・・・相変わらずの泥濁り  気温・・・ポッカポカ!


ここ数日毎日のように夕方になると小学6年のせがれが排水機場に出撃している・・・・


↑↑↑↑↑
自宅近くの排水機場(3月中旬)

最近餌釣師の姿が見えるようになったので「もしかしると・・・」な~んて思っていたら前日の火曜日に

購読
「お~今日は遅までやってたのねん!」

鼻息荒く購読2号(せがれ)
「こっ!鯉が釣れたんだけど・・・もう少しのところで逃げられたのねん!」

購読
「おーーーーっ!とうとう釣れたのねん!バレた時は悔しかったのねん!」

購読2号
「うんっ!悔しかった!!!とーちゃん!一緒に行こうなのねん!」

購読
「おうっ!」

妻に聞くとおいらと一緒に出撃したいのだが、他の釣行で疲れていると思い言えなかったそうなのねん!

    息子よ~泣かせるじゃぁ~ねぇ~かっ!

そんな訳で久々の親子釣行なのねん
現場到着し小川の流れ込みへクランクベイトを投入ぅ~
すると・・・一投目できましたのよん!・・・40センチ程のニゴイが!


↑↑↑↑↑
この川での初獲物・・・なんでもうれPーーっ!なのねん!

しかし~前にも書いたがここは水深が数十センチしかなく1匹釣ると他の魚が散ってしまい後が続かないのねん!
川縁をRun&Gunしるが全くダメ!
せがれも全くのノーバイト!
そして薄暗くなった頃せがれが根掛りでラインブレイク・・・

購読
「糸も切れたし~帰るのねん」

購読2号
「うん!また一緒に釣ろうなのねん!」

      おうっ!また一緒に釣ろうなのねん!


はてさてこの日は夜の部もありますので引き続きお読みくださいなのねん

4月19日(水)日和浜第三突堤 20:00~22:00
波高・・・ちょい波  水質・・・笹濁り


実は午前中にtyo3からいつもの悪魔の一言メールが着ていたのねん!

          今日あたり 出撃ですか?

出撃ですか?って聞かれたら「いいえ」よりも「はいっ!」とつい返信してしまう~・・・
ホントも~彼のメールにおいら~心動かされっぱなし!
そして久々のシータックルで日和第三へ行く事に・・・

お互いダイエットが必要な体重なので車を第二の駐車場に止め歩いて第三まで行く事に
風が強いのに波がない!
根付付近なんか根魚まで狙えそうな雰囲気!

ストラクチャーの居着きポイントを探ってみるが全く反応なし!

潮目を見つけて回遊エリアへキャストし始めた時・・・コンッ!
おっ!ショートバイト!
おいらの目の色も変わり完全本気モードでキャストしるもアタリはそれ一回こっきり
バックラッシュでラインをいじくっていたらtyo3が

tyo3
「すぇんぱ~い!ライントラブルでやる気なくなりましたぁ~」

購読
「おいらも今ラインがからまんぼう中ぅ~あぁぁぁぁ~直らないのねん!家帰って直すのねん!」

そんなこんなでボーズな2人・・・
帰り際日和タワー脇の水道でタックルを軽く洗ってると

tyo3
「僕は家帰って風呂入った時一緒に竿洗いますぅ~」

購読
「んじゃぁ~おいらと一緒に入るぅ~?でも~な~んか変なのが背中にあたったりしてぇ~」

tyo3
「やめてくださいよ~!!想像するじゃぁないですかっ!広~い風呂ならいいですけどぉ~家風呂でオヤジ2人が入って~裏スジとかが当たったりしたら気持ち悪いじゃぁ~ないですかぁ~!」

購読
「おえーーーっ!おいらもそーぞーしちゃったのねん!」

そげな話をし大笑いしながら帰路に着きましたとさっ!

         おいら達っておバカコンビ??

           ご主人様~こんなん出ましたけど・・・  

Posted by perorin at 08:24Comments(18)購読の爆釣奴隷日記

2006年04月20日

気乗りしない更新

何のためにblogはじめた???
それは自分の釣行記録をデジタルに保存するため…
てことで、ネタなし更新だけど、皆様ご容赦の程!!

■4/18(火) 19:45~22:45 日和浜第二堤防  気温/14c
中潮/満潮16時代  波2.5mのち1.5m


週末、ワカメ採りに興じたものの、やはり釣りが恋しい!!
激渋情報氾濫の新潟で何故釣りに行くのか…
と問われれば「もしかして」を期待してと答えるが、
そのもしかしてもここまで裏切られると、そろそろ挫折しそう。
だけど、悲しいかな…今晩も無意識のうちに暗闇の海に引き込まれる。

現着直後、読者/N@ヒラメさんから「これから出撃」とのカキコあり。
程なくヒラメさんと合流。
ベストポジョシン黒師多数!!
周囲に遠慮しながら先端サークルのヨレに集中砲火!!
打ち込んでいるのは「ワンダー60 イワシ taspe」
雰囲気的にはモンスターが現れても何らおかしくない状況ではあるが、
ノーバイト、しまいには痛恨の根かがり&殉死。
続いて5gのジクベッドに5インチのワーム装着でボトム狙い。
これも不発弾!!
「今日は何やってもダメ!!」と諦め、「ルアー熱」におかされ手の震えが止まらないかったというヒラメさんと楽しく談笑。
何も暗い海でオジサン二人が大笑いしながら談笑しなくても…と思うでしょうけど、
結構これが楽しいの。

釣れはしなかったけれど、なんとなく達成感ある本日の釣行。
結果が出ない釣行だったためblogの更新、気乗りせず遅くなったけれど、渋いときこそ楽しい会話に集中できるもの。今度は居酒屋で旨い魚と酒で大いに盛り上がりましょーて!!ヒラメさん!!


  

Posted by perorin at 00:08Comments(22)日和浜第二堤防

2006年04月18日

購読の爆笑奴隷日記(26)

当日は高校の後輩にあたるtyo3と前々から約束していたおいらにとって2回目の管釣り
側から見れば立派なオヤジ2人の奮闘記ですのねん!

いつだったかなぁ~tyo3がおいらに○秘コショコショ話をした

tyo3
「すぅえんぱ~い!僕ぅ~この前のパスタイム(管釣り)で絶対!爆釣する方法を発見しました!」

購読
「えっ!なに!おちえて!おちえて!」

tyo3
「それはですねぇ~ゴニョゴニョゴニョ~ヒソヒソヒソ~」

購読
「うひょーーーーっ!それはぜったい有効なのねん!」

tyo3
「でしょう~~~この方法を駆使すればクィーンの持ち帰りリミットの20本んなんて半日でOKっすよ!」

こげな密談を交わし結論は行くしかあるまい・・・・となりましたのねん

4月17日(月)クィーントラウトフィッシングクラブ 06:30~18:00
風・・・ビュービュー  気温・・・防寒着着用


どうせ行くなら1番に並んでいいポイントで爆釣しるのねん!と言うことで早朝4時半にtyo3宅にて待ち合わせ
ほぼ時間通り出発!彼の車の後をついてゆく
5時半頃現場到着ぅ~そそくさとロッドを受付に置きに行く

購読
「作戦通り1番だなっ!これであそこのポイントはおいら達のものなのねん!」

tyo3
「すぅえんぱ~い!すみませぇ~ん!!6時開始と思っていたら6時半ってここに書いてありましたぁ~!!(油汗)」

購読
「・・・・へっ!あっ!まっまぁ~いいじゃぁないかぁ~気にしない気にしない!君の勘違いがなかったら1番に並べなかったかもしれないんだしぃ~」

tyo3
「あっ・・ありがとうございますぅ~~~すぅえんぱ~いってやっぱ大きいですねぇ~憧れますぅ~」

購読
「ハハ・・ハハ・・ハハハハハ~・・・・・・・・・・・・(汗)」

そんな会話を交わしながらあっ!という間に受付&開始の時間!

           しかし~渋いのよん!

前回の1月16日の時は魚が至る所に見え
いかにも魚影が濃かったのにぃ~

                  でも~

今日は魚の気配が全くないっ! ないっ! ないっ!

一級ポイントの流入口にも一日中魚影はなし・・・・
おいら達と一緒に朝一で入った若者2人はお昼までで一人が1本
もう一人はなんと!ボーズッ!
最初は余裕シャクシャクでおいら達も午前券で挑んだのだが
お昼までで2人とも3~4本程度・・・
魚がいなけりゃいくら必殺テクを駆使しても釣れる訳がないのねん!

tyo3
「すぅえんぱ~い!どうしましょう~延長しますぅ~?」

購読
「あたりマエダのクラッカーッ!!やるしかねーべっ!やるしか!」・・・
と一日分の差額を払い仕切り直し!


↑↑↑↑↑
時間がもったいないと昼休みもせず現場でおにぎりをほおばり頑張っている様子(tyo3)

午後から爆釣する訳でもなく
時間だけが刻々と過ぎ夕方6時
とうとう終了の合図・・・
数は釣れなかったがデカイものばかり
それが唯一の救いなのねん
(最大約2キロ)

結果はtyo3が10本


おいらが7本


超ーーーーっ激渋の中よ~釣ったって感じですのねん・・・
それにしてもほぼ休憩なしの11時間半は

          どっぷり疲れましたのねん!

           ご主人様~こんなん出ましたけど・・・  

Posted by perorin at 08:28Comments(12)購読の爆釣奴隷日記

2006年04月17日

珍兵器…ワカメ採り機…本格始動!!

先日完成した「オリジナルワカメ採り機」。
構造はいたって簡単。
キス釣りの竿スタンド(サーフでの一脚)に
100円ショップで買ってきたカマに結わえただけの単純構造。
制作費は●カマ●虫網●ビニールロープの合計315円とチープにもの。
釣れない釣りに見切りをつけて本日初ワカメ採り!!



■4/16(日) 13:00~14:00 日和浜第二堤防  天候/曇り
  波0.5m  潮/関係ないからわからない 


はじめに荒らされていない第一堤防に行くものの、
食べられない種類の海草ばかりで断念、第二堤防に移動。
日曜日の午後なのに釣り人はたった一人。
やっぱり渋いのかな??と気になるものの、
「いやいや本日ワカメ採りなり」と気持ちを集中!!
堤防風裏側に下りて採取開始??


採れるのは「もずく」のような細い海草ばかりで、本命のワカメはなかなか採れない。
きっと場所とカマを入れる深さが悪いのだろうと、Run&Gunするけどやっぱり「えせもずく」しか採れない。
もう季節も終わりかなぁ~なんて半ば諦めながら先端サークル付近へ移動。

腰の入り方、カマの角度もプロっぽくなったところで初ワカメゲット!!
コツを掴んだその後は順調に採取!!
気が付くと今晩我家の食卓には十分すぎるほど採れちゃった。
寒いと思って、釣り用のジャケットにライジャケ着て行ったけれど、
かなりの運動量ということで汗ビッショリ。

釣りに来てボーズで帰るより充実感を満喫。

■料理編

☆下ごしらえ
  1)よく水洗いした後、たっぷりのお湯で湯がく。
    歯ごたえと風味を残すため30秒程度がお薦め
  2)冷水で洗い水切り。手で軽く絞るとgoo!!
3)包丁で食べやすいサイズにカット。


☆酢の物
  1)オリジナル酢を作る
   ダシ、酒、塩、みりん、醤油、五穀酢を混ぜ、電子レンジでアルコールを飛ばす。
  2)キュウリを輪切り、にんじんを千切りにして塩で揉み10分。

  3)2)をよく水洗いしてきつく絞る。
  4)刻んだワカメとオリジナル酢、キュウリ&にんじんとあえる。
  5)冷蔵庫で30分冷やして完成!!


☆ワカメのお刺身
  1)わさびとしょうがをすりおろし、醤油と混ぜる。
  2)ワカメにそのままつけて頂く。1)をかけてもOK!!


以上、恥ずかしながら「perorinの釣り人料理教室」でしたぁ~。  

Posted by perorin at 07:07Comments(18)日和浜第二堤防

2006年04月16日

購読の爆笑奴隷日記(25)

おいら~一昨日の根魚初爆釣で
あの興奮が忘れられずソワソワしっぱなし!
もう~行きたくて~行きたくて~
こげなおいらにご主人様から気絶しる程のメールが届く・・・

             今晩は出撃あり~?

おーーーっ!ただでさえガ○ン汁だらだら状態なのに
一気にバキューンッ!と発射してしまいそうなメール!
もともと行こうかなぁ~なぁ~んて考えてたので即効OKの返信!
こうゆう時だけ携帯のキーを打つ指がマッハを記録!
場所は違うがご主人様も出撃との事!
おいら達~強い絆で結ばれているから

            離れてても心は一緒っ!

続けざまにtyo3もお誘いしる
さぁ~!二匹目のドジョウはいるのかなん?

4月14日(金)日和浜第二突堤とその周辺 20:30~3:00
波高・・・ちょい波  気温・・防寒着に逆戻り!


tyo3と現場でねん!と約束したとおり駐車場に到着しると彼が準備中!
おいらも準備を始めようとしるが・・・オケツに違和感!
tyo3に告白しる

               う○こしたい・・・

tyo3
「どうぞ!そのへんするとこいっぱいあるじゃないですか!」

購読
「んっ!じゃぁしてくる」

ムムムッ!っと気張りスッキリしたおいらに

tyo3
「しましたぁ~?」

購読
「たっぷり!今年の初野○ソだったのねん!」

tyo3
「じゃぁ運がついたかもですねぇ~(笑)」

購読
「釣れるといいのねん!」

などとバカな会話を交わし久々の第二堤へ行くとこれまたお久しぶりぶりの第二の主N@ヒラメさん!

お久しぶりーーーーっ!と感極まる熱い抱擁は・・・・・残念ながら ない

でも~さっきう○こした手でガッチリ握手!

ここ最近の第二の様子は・・・・・激! 激! 激渋ぅ~っ!との事

でもおいらには一昨日完成した

購読の

必殺!根魚来い根魚来いホ~イホイ釣法!

があるのねん!

  おぉっ!なんと男らしく野性味溢れるかっちょいいネーミング!
  (名前を付けて欲しいとのDr.マーさんのリクエストにお答えしました)

tyo3はすでにマスター済み!(簡単なんじゃんか!)
2人で必殺!根魚来い根魚来いホ~イホイ釣法!を駆使しるが・・・
第二はホント渋すぎですぅ~
おいらは数バイトのみでtyo3は3匹get!おーーっ!お見事!
23:00を過ぎてもおいらはボーズッ!
そこで場所を変えて秘密の所へ・・・
しかしtyo3は明日も仕事N@ヒラメさん共々ここでお別れとなりました

さぁ!心機一転!一昨日のポイントへ
なんと!二投目三投目と立て続けにhit&get!
おぉーーっ!やっぱりここよねん!と意気揚々とキャストしるが次第に風が強くなってきたのよん!
風速が増すにつれ魚の活性は下がる・・・・・・
でも~ちょこちょこ移動しながら3:00までになんとかかんとか11匹get!



渋い日でもおいらの

必殺!根魚来い根魚来いホ~イホイ釣法!

が有効だと証明されたのねん!

おいらも笑かしてるばっかじゃないのよん!

          やるときゃやる男なのよん!

          どうじゃぁーっ!まいったか!

           ご主人様~こんなん出ましたけど・・・  

Posted by perorin at 00:05Comments(17)購読の爆釣奴隷日記

2006年04月15日

帰えるタイミング

久しぶりの土曜休み…なら半徹釣行でしょう。
てなことでホームの日和に出撃。
奴隷&当blog副支配人の購読氏と連絡取りつつ、
別々の場所でリサーチ、それぞれ逐次情報交換を約束。

■4/14(土)  21:30~02:00 日和浜第三堤防 天候/晴れ 
 気温/7c 大潮  波/1.5m


テンション最高、気分爽快!!
やっぱ俺は夜行族…と変に納得し、久方ぶりのホームへ。
週末だし混んでる??との予想を裏切り先行者御一人様。
彼もここをホームとしているらしいけれど、オハツでしたm(- -)m
3月~現在は激渋続き、本日も同様。メバルも忘れた頃に…ぽつぽつとの情報入手。

今聞いたことは全て忘れて、気分一新スイッチ・オン!!!
でもやっぱどこリサーチしても手に伝わるのは沈み根とルアーが干渉した感触のみ。

明朝出直し…と見切り、帰りながらのキャスティング…もうそろそろ1
神はなんと罪作りなの…
根元で23,20cmのナイスサイズメバルを連続ゲット。


もう帰れなくなる。

しばらく粘るがまたも沈黙…もうそろそろ2…
そこに読者のm@s@さん御来場。
彼が3キャスト目に釣れるもんだからまたまたご帰還見送り。

その後二人とも再沈黙…もうそろそろ3
そこにシーバス新潟編/taaさんご来場
ご無沙汰だったので諸々情報交換等等。

あぁ~腰痛っ!! もうそろそろ3
帰り際3度も見送って、結局5時間立ちっぱ…初老の弛んだ身体には響く。

優柔不断な私に釣りの帰り際ってホント難しい…
だらだらの釣りはやめて効率の良い短時間釣行を次回以降心に決めて納竿。  

Posted by perorin at 10:14Comments(8)日和浜第三堤防

2006年04月14日

購読の爆笑奴隷日記(24)

またまたご主人様と更新が逆になってしまいました
12日は大潮でベタ凪が容易に想像できる状況!
おまけにポカポカ陽気なので日和周辺に行って参りましたのねん!

4月12日(水)日和浜周辺 19:00~1:00
波高・・・ベッタベタ~  気温・・今年初の防寒着なし!


午後2時半頃にtyo3からいつもの気絶してしまいそうなメール

         今日日和にでばります~?

も~~~なんと言うリズミカルな響き!
いつもながらクラクラしてしまう!
もともと釣行の予定だったのでOKと返信!
しかし~彼よりおいらの方が仕事が速く終わるのねん!
待ってられずに「先に行ってます」とメールをし出発したが
彼は急な仕事で釣行不可能かもと返信が・・・・
なんとも可愛そうなtyo3・・・・
お慰みのメールを入れ車を走らせ

                 準備万端!

                 現場到着!

                 気分爽快!

到着時はダシ風が結構強かったが次第にソヨソヨ風に
今日はおいら~初めての根魚一本勝負!なのねん!
恥ずかしながら今まではシーが大本命!
さんざんやってアタリがないとちょこっと根魚に浮気をしていた程度・・・
なのでワームの使いこなし等々全くの素人・・・
(ワームが超下手だったので敬遠してたのかも・・・)

                でもーーーっ!

今宵のおいらは違うのよん!
GyaOの釣りビジョンでバサー達のワームテクニックに感心!&興味津々!&目ん玉釘付け!
(だから4インチさんは根魚釣り上手いんだ~と一人納得!)
おいらも根魚ロッド持ってるし!ワーム上達の為
シーの事は一切おいらの天才的電子頭脳から削除し完全根魚タックルのみで挑んだのねん!

ポイントはすでに先行者二人
状況を聞くとベタ凪の割には渋々らしい
しかしおいらには秘策があるのねん!
恐らく皆が使わないであろうワームを駆使しアクションを加えると・・・・

アタル! アタル! アタル!

ジグヘッドの重さとワームアクションの試行錯誤でおいらなりのHitパターンが判明しるっ!
しかし~根掛りを極力避けたいので針先をあまり出さずにワームセット
(これも釣りビジョンのバサー達のテクニック)してるのでフッキング率は下がりバラシが多くなるが根掛りは半分以下になったのねん!
でも~バコッバコッ!アタルので気にしないのよん!

     波に乗ればこっちのもんなのねんっ!

今まで苦手だった根魚・・・でも~シーを狙う時と一緒で
本気で取り組んで色んなパターンを試し
その結果釣れだすと・・・・

        面白くて止められないのねん!

シーは1本釣れれば万々歳!
でも~根魚はパターンを見つければ止まらない・・・・

          なんて楽しいんだろう~!

一人ニヤニヤしながらやってるとなんとtyo3が登場!
使用ルアーとHitパターンを伝えると早速彼にもHit!
二人でヘラヘラ~・・・・側から見れば不気味なオヤジ
時間の経つのも忘れ気が付けば手持ちのワームがなくなり納竿

結果は14匹!おいらの新記録!



  おいら~今更根魚にハマリましたのねん!

           ご主人様~こんなん出ましたけど・・・  

Posted by perorin at 08:00Comments(10)購読の爆釣奴隷日記

2006年04月13日

駐車場所に要注意!!

昨晩メバル日和と思いながら、泣く泣く宴席に!!
夜がダメなら朝があるさ!!
と平日早朝出勤!!
正直、視界が広くなり過ぎる分、集中力に欠けるため、朝は苦手!!


■4/13(木) 04:00~06:00  日和第二堤防  気温/10c
大潮/満潮02:47 波/0.5m 水質/クリア



4/1~日和浜周辺の駐車場は、平日夜間施錠されるため、
近隣住民に邪魔にならない常識ある違法駐車とならざるをえない。
現着すると、いいところに一台空きスペース発見!!
「ラッキィー!!」と車を止め、そそくさと準備→出撃>

既に餌師二人が入場済。
先端サークル周りを丁寧に探索。
連続3回第二に来て見て感じたこと…その日の海流によるけど第三に比べてよれた流れが出来にくいかも??
特に関分側は流れが鈍いかな??

一軍ルアーを投入し、各階層探るけど、まったく反応なし。
夜が明けてからは、集中力が途切れ、ワカメに目がいく。
報告忘れていたが「オリジナルワカメ採取機」は完成しており、車に積んである。
心挫けた瞬間に本日釣果を見切り、潔く納竿。
マリア ブルースコード C90
マリア ブルースコード C90


本日のメインルアー。とにかくぶっ飛び!!泳ぎはとてもナチュラル。水面下3~50cmを流れに逆らわずスウィム。ちよっとしたロッドワークで平討ちダートも自由自在。引いていて面白みを感じます。釣れなきゃしょーがないけど(笑)






駐車場に帰ると、なにやら愛車の近くでジモティオジサンが二人なにやら話しをしている。
どうやら私の駐車場所に問題があるようだ。
「何か??」と私、「ここはゴミ捨て場だてぇ~!!あんたん車らかねぇ~??」
平身低頭でお詫びしながら退散。

これからハイシーズンに向けて各地でジモティと釣り人のトラブルが絶えないらしいが、
せめて駐車場やごみ問題は各自自覚が必要だよねっ!!



  

Posted by perorin at 08:47Comments(24)日和浜第二堤防

2006年04月11日

ソイ猛攻!!

新年度に入り、各地で新入学・就職の行事が盛ん。
ここ日和浜でも「ソイ幼稚園の入学式」が行われた模様。
わたくしことperorinもその様子を見学することに…。


■4/10(月)  21:30~23:30 日和第二堤防  天候/曇り  波/0.5m
中潮/0:57満潮  気温/8c


月曜から釣り???と多少抵抗あったものの、
明日から雨だし…とまたまた勝手な言い訳。
最近自己完結型の言い訳が上手になったものだ。
第二堤防は御一人様貸切。
ダイワ/月下美人インフィート7.6ftに
がまかつ自信作=「かぶらジグ/レッド1g」装着。
今日の本命はめ・ば・る!!
一箇所3キャストづつ様子見。
反応なし…今日もダメ??とだんだん自虐的な思考に傾く。

かぶらジグを見切り「ワンダー60 イワシ赤腹 taa special」に変更。
二投目、クックッ…微妙な反応だけれど、メバ専用ロッドには確実に魚信伝わる。
揚げてみると、幼稚園児のような可愛いソイ君。
自分の身体の3/5のルアーに果敢にアタック!!
ヤンチャな奴だ!!将来、番長候補だなぁ~!!

その後も御遊戯会のソイ君達の果敢な猛攻を受ける。
>
表層でバイトするので、メチャ活性高いようだ。

その後、一段落するものの、今度園長&保母さんクラスの20cm超級メバルが「園児がヤンチャして」とご挨拶。メバ専用ロッドで釣る20cm超級は実にスリリング!!サワラ君よりずっと面白い!

結局、今晩のお刺身分2匹だけ残して、あとは竜宮城の幼稚園にご帰還頂く。

自宅に帰って、次男ユッピとメバル2匹の胃の中を調査すると
1)2~3cm程度のカタクチイワシ
2)1.5~2.5cm程度の稚鮎
3)5mm程度のアミ
がギッシリと入っていた。
確実にベイトが居ることを確認。
今週大潮…期待大!! さてどこに釣り行く???????
  

Posted by perorin at 12:53Comments(15)日和浜第二堤防

2006年04月10日

週末Wプチ釣行

土日、仕事の関係で釣りは無理と思っていたけれど、
その気になれば時間作れるじゃん!!
てことで合間見てのWプチ釣行。
内容期待しないでご覧あれ。


■4/8(土)  関屋分水L字提  05:00~06:30  波1.5m 気温7c


会社で終日面接なので、体力温存しておこうと思い、諦めていたけれど、
悲しい?習性で4時起床。
ベッドの中で行こうか、諦めようか思案している間に、あっと言う間に5時になっちゃった。
それでは近いところでとりあえず…ってことで関屋分水L字提へ。

遅れて到着なのに、先行者はたった一人。
「おはよーございます!!どうです??」とオキマリの会話パターン。
「ぜーんぜん」とこれまたお決まりの返答。
この時期はホントテンション下がりっぱなし。

情報を仕入れてると、ここんとこ釣れた…と言えるのは前記3/18同ブログで紹介した
ブッコミによる鱸のみとお寒い釣果らしい。

そんな話聞いたら、突然家が恋しくなり納竿。
実質1時間弱のまさにプチ釣行。
足場がネルッテいて釣りに集中できず!!!
駐車場で後片付けしていると「コーヒー飲んでけぇー」と差し入れ。
そうそう、ここは釣り終わると駐車場でコーヒーパーティ始まるのが常だった。

L字提の皆様、美味しいコーヒーご馳走様でした m(- -)m


■4/9(日) 17:00~18:00  日和第二堤防  波1m

半年振りの日和第二堤防。
第三に比べて幅がない分、左右に分かれキャストするときにはちょっと気になるかも??
ここへ来た目的は釣りではなく、ワカメの状態観察。
一応タックル持参したけど、視線はワカメと親子三人で来ている若妻に釘付け。
そのファミリー、ハッキリ言ってお父さんは超ド下手。
若妻は立て続けにチビメバル3匹。
あまりジロジロ見ていると怪しさ倍増なので、慌てて偏光グラスで目を覆う始末。

「心ここにあらず」てな訳で小一時間で納竿。
ふらちな心で釣行したことを堤防にお詫び。
次回は必ず魚釣りに来るからねっ。
いや、ワカメ採りかも??????

※釣果レポート
ハッキリ言って、第二は若妻以外、だーれも釣れていなかった。
黒師のおじいさんが「サクラが散るまではだめだのぉ~」だって。
納得!!納得!! 
てなことで…
今年は早めに散ってくださいサクラさん。


  

Posted by perorin at 20:43Comments(13)日和浜第二堤防

2006年04月08日

購読の爆笑奴隷日記(23)

更新がご主人様と逆になってしまいましたが昨日の東港北堤の朝の部をお送りいたします

4月7日(金)東港北堤防 4:00~11:30
波高・・多少のうねり  気温・・2度らしい・・・


当日は竹尾インター近くの友人の会社に用事があったのでお昼近くまで釣行と決め
早朝4時現場到着ぅ~
夜明けが待ちきれず早速キャストし暗いのでゆっくりゆっくりリールを巻く

                   すると!

明らかなアタリ!続けて2投目・・・・

               ヒーットォーッ!!

4時10分いの一番にサワラ1本get!



こりゃぁ~今日は爆釣するのねん!・・・と胸躍らせながらフックを外していると
お隣さんが不思議そうに

お隣さん
「真っ暗なうちからつれるんですかぁ~?????」

購読
「暗いうちはゆっくり巻いてくるとあたりますよ!」

会話の後お隣さんも早速キャストを開始したのねん!

                 しかぁーしっ!

明るくなるにつれ魚が散ったのかまったくあたりがなくなるのよん・・・・
やっとこさヒットし2本目をごぼう抜きしようとした瞬間!

             ・・・・チャポ~ン!・・・・

その後おいらのロッドがしなる事はなく
キャスト→休憩→キャスト→休憩の繰り返し・・・・
そろそろいい時間になったのでお帰りとなりました
結局おいらの釣果は1本のみ・・・
朝の部はよい人でも4~5本と渋い状況でしたのねん

早朝5時半頃の北堤防
↓↓↓↓


     ご主人様~昨日の朝の部はこんなんでしたけど・・・


購読の爆笑奴隷日記(夜の部)

北堤の帰り友人と逢い用事を済ませ仕事をし帰宅・・・
いつの間にか寝てしまっていた
19時20分頃目が覚め携帯をチェック
メールが着ている
19:05着信でtyo3からメールが・・・なになに~?

     これから日和に出ばりにいきません?

なんと言う端的でクラクラする程魅力的なお言葉・・・・
少し悩んだけど同行する事にし返事のメールを送信!
そそくさと日和に向け車を走らせた

4月7日(金)日和第二突堤 21:00~22:30
波高・・そこそこ  気温・・寒くはない


ポイントに着きtyo3と合流
彼はこの日newロッドの筆下ろしだそうでな~んか楽しそう
濁りがあり波っ気もあるのでもしや久々の1本がでるかなぁ~な~んて期待しながらキャストしるが魚の気配全くなし!
1時間半後にはそそくさと撤収し駐車場でペチャクチャおしゃべり!

 魚は釣れないがおしゃべりも楽しいのねん!

そげな事で1日の釣果はサワラ1匹!総走行距離180キロ!

           おいらもよくやるぜっ!

        ご主人様~夜の部はこんなんでしたけど・・・  

Posted by perorin at 21:54Comments(15)購読の爆釣奴隷日記

2006年04月07日

新潟東港北堤防/鰆祭 偵察その2

今週末休みなし…それだけで心はブルー。
それなら平日サボっちゃえ…と悪い心が芽生え、
即実行型のperorinは気付いたら、新潟東港北提駐車場(笑)
まあ折角来たんだからリサーチ、リサーチ…と道理の通らない言い訳連発。
さてそのリサーチの結果は????

■4/7(金) 新潟東港北堤防  16:00~18:00 長潮  天候/晴れ
 気温/8c 波1m 



現場到着後、やたら帰る人が多い。皆さん手ぶら、または1本などお寒い表情。
不安を感じ、状況ヒアリング。
「パッタリ止まりましたねぇ~。朝は良かったらしいけど…」
聞いた途端、一気に戦意喪失。
先端まで行ってみるけど、4/4に比べて人数は激減。
やっぱ釣れていないみたい。
装着ジグのチョイスに時間をとる。何故か…
1)宝くじ的海サクラも狙えるジグミノー
2)ライン切られても惜しくないボロボロジグ。
結局チョイスしたのは昨年地元釣具店で購入した260円の超激安ジグ(ピンク)。
もう塗装ハゲハゲの逸品。不思議とロストしないんです…この手のルアーは(笑)
30分アタリなし。周囲もロッドのしなりなし。

半ば諦めモードでのリトリーブ中に「ぐぅぃー」と鮮明なアタリ。
そこそこ遊んでくれたサワラ52cm。

その後、新発田から来ているという青年と30分情報交換(詳細後記参照)。

さて楽しい話も終わり、最後の30分と気合を入れ直すと47cm、57cmのサワラが遊んでくれる。

今日は「オサボリ中」と言う事もあり、全てお帰り頂く。

先程の青年はほぼ毎日東港周辺をリサーチしているとのことでその情報をまとめてみた。
1)3月末、西提先端で爆釣したセイゴは4月に入りパッタリと止まる。
2)海サクラは北提で日に数本、順調に釣れているが、やはり宝くじ的魚種。
3)北提サワラは日によりバラつきあり。連日祭りモードにはまだ早い。
4)西提はまったく渋い状況が続いているらしい。
遠方から来られる方にはまだ当たりハズレがあるので、今しばらく様子見か??

以上、新潟東港北堤防/鰆祭 偵察その2報告終了。

本日の北提


   

Posted by perorin at 22:08Comments(7)新潟東港

2006年04月05日

新潟東港北堤防/鰆祭 偵察その1

新入社員入社式、
新年度事業方針説明、
子供の進級…etc
ホント年度末、新年度早々は忙しいけれど、
こことばらく、まともな休みもなかなか取れなかったので、
本日PM休つぅーことでJr&friendと東港北提へ。


■4/5(水)  新潟東港北堤防15:00~18:00 天気/晴れ  気温/12c 波1m(湾内0.5m) 小潮/満潮17:18 水質/クリア


当blogへの書き込みから「鰆が湾内に入った」と情報をキャッチ。
稚アユを追って(爆)までは行かずとも、どうやら釣りになる様子。
それでは「下調べ」という大義名分で偵察敢行。
perorin斥候隊は小隊長/perorin、ユッピ二等兵、エイジィー二等兵の三名。

さて、平日の午後ということもあり、すいているかと思いきやご覧の通り3mごとにアングラーがビッチリ。


先端ではそこそこ釣れている様だけれど、
電信柱3本目手前は御寂しい状況。
釣れている人は半日粘って6~10本程度。
結構ボウズの人も多い。
入場時すれ違った人が7~80cmくらいの巨大鰆を持っていたので、
運が良ければビッグファイトのチャンス有!!

結局、私は運よく2本ゲット。Jr&friendはバラシのみ。


帰り際、中学生の少年達が「サクラ」を誇らしげに持って歩いてた。
「結構引いた??」と聞くと「だらしなかった」だって(笑)
最近の中坊ってオモシロい!!!!


例年になく、今年は遅いシーズンインらしいけど、本番はまだもう少し先…って感じ。
退出が18時過ぎだったけれど、シー&メバルターゲットの方々が入れ替わりで相当数ご入場されていた。
久しぶりの北提だったけど、やっぱここは新潟の釣りメッカ間違いないと痛感!!





  

Posted by perorin at 09:27Comments(26)新潟東港

2006年04月02日

自家製ワカメ採り機

ウサギは淋しいと死んじゃうらしいけど、
わたくしことperorinは釣りしないと、ストレス溜まりまくるため、
本日過労の老体に鞭打って出撃!!
釣れる、釣れないは別として、出撃時の緊張感大好き!!

■4/2(日) 日和浜第三堤防 天候/曇りのち小雨  波0.5m
 中潮/満潮06:17 水質/クリア


月末31日は会社の打ち上げで朝の5時までカラオケ店でクダ巻いて、
翌4/1は月一度のライブだったもんで25時まで演奏活動。
次男にまで「少し無茶し過ぎ」と窘められる始末。

でもちゃーんと3:30には目覚ましナシでシャキッと起床。
俺って優秀???(笑)

現着、誰もいない突堤は御一人様貸切状態。
贅沢に各ポイント3キャストしながらの偵察。
パタパタ…とメバル2匹。共に抱卵中のためリリース。
 
サイズは21、22cm。

幸先よいと思ったものの、その後は見事にアタリなし。
第三堤防のルアーマンに3人全員に取材するも「アタリなし」と異口同音。
「こりゃ帰って釣りロマンの玲子観ていたほうが得策」と判断。
納竿6:00。
すると「おはよーございます」と丁寧なご挨拶の紳士登場。
アルミポールの先に100均で購入した「カマ」を着けた「オリジナルワカメ採り機」とホームセンターで売っているような安い網持参。
しばらく観ていると、またこれが上手に採るんですわぁ~。
15分間見惚れていると美味しそうなワカメの山。
「もっていきなせぇーや」とご好意頂くが、痩せガンマンして踏みも留まった。

釣れない魚釣ってるよりも効率いいぞ!!

と判断したわたくしは早速近所のホームセンターへ。
今週は「ワカメ採り機perorin special」の製作に没頭予定。
完成までは釣りはお休み。

採れたワカメの料理方法も紹介予定(気が早い)

要は酒の肴ができれば満足な私です。
釣りオンリーの方、外道話で大変失礼!!
    

Posted by perorin at 17:03Comments(30)日和浜第三堤防