2006年04月17日
珍兵器…ワカメ採り機…本格始動!!
先日完成した「オリジナルワカメ採り機」。
構造はいたって簡単。
キス釣りの竿スタンド(サーフでの一脚)に
100円ショップで買ってきたカマに結わえただけの単純構造。
制作費は●カマ●虫網●ビニールロープの合計315円とチープにもの。
釣れない釣りに見切りをつけて本日初ワカメ採り!!

■4/16(日) 13:00~14:00 日和浜第二堤防 天候/曇り
波0.5m 潮/関係ないからわからない
はじめに荒らされていない第一堤防に行くものの、
食べられない種類の海草ばかりで断念、第二堤防に移動。
日曜日の午後なのに釣り人はたった一人。
やっぱり渋いのかな??と気になるものの、
「いやいや本日ワカメ採りなり」と気持ちを集中!!
堤防風裏側に下りて採取開始??

採れるのは「もずく」のような細い海草ばかりで、本命のワカメはなかなか採れない。
きっと場所とカマを入れる深さが悪いのだろうと、Run&Gunするけどやっぱり「えせもずく」しか採れない。
もう季節も終わりかなぁ~なんて半ば諦めながら先端サークル付近へ移動。
腰の入り方、カマの角度もプロっぽくなったところで初ワカメゲット!!
コツを掴んだその後は順調に採取!!
気が付くと今晩我家の食卓には十分すぎるほど採れちゃった。
寒いと思って、釣り用のジャケットにライジャケ着て行ったけれど、
かなりの運動量ということで汗ビッショリ。

釣りに来てボーズで帰るより充実感を満喫。
■料理編
☆下ごしらえ
1)よく水洗いした後、たっぷりのお湯で湯がく。
歯ごたえと風味を残すため30秒程度がお薦め
2)冷水で洗い水切り。手で軽く絞るとgoo!!
3)包丁で食べやすいサイズにカット。

☆酢の物
1)オリジナル酢を作る
ダシ、酒、塩、みりん、醤油、五穀酢を混ぜ、電子レンジでアルコールを飛ばす。
2)キュウリを輪切り、にんじんを千切りにして塩で揉み10分。

3)2)をよく水洗いしてきつく絞る。
4)刻んだワカメとオリジナル酢、キュウリ&にんじんとあえる。
5)冷蔵庫で30分冷やして完成!!

☆ワカメのお刺身
1)わさびとしょうがをすりおろし、醤油と混ぜる。
2)ワカメにそのままつけて頂く。1)をかけてもOK!!

以上、恥ずかしながら「perorinの釣り人料理教室」でしたぁ~。
構造はいたって簡単。
キス釣りの竿スタンド(サーフでの一脚)に
100円ショップで買ってきたカマに結わえただけの単純構造。
制作費は●カマ●虫網●ビニールロープの合計315円とチープにもの。
釣れない釣りに見切りをつけて本日初ワカメ採り!!

■4/16(日) 13:00~14:00 日和浜第二堤防 天候/曇り
波0.5m 潮/関係ないからわからない
はじめに荒らされていない第一堤防に行くものの、
食べられない種類の海草ばかりで断念、第二堤防に移動。
日曜日の午後なのに釣り人はたった一人。
やっぱり渋いのかな??と気になるものの、
「いやいや本日ワカメ採りなり」と気持ちを集中!!
堤防風裏側に下りて採取開始??

採れるのは「もずく」のような細い海草ばかりで、本命のワカメはなかなか採れない。
きっと場所とカマを入れる深さが悪いのだろうと、Run&Gunするけどやっぱり「えせもずく」しか採れない。
もう季節も終わりかなぁ~なんて半ば諦めながら先端サークル付近へ移動。
腰の入り方、カマの角度もプロっぽくなったところで初ワカメゲット!!
コツを掴んだその後は順調に採取!!
気が付くと今晩我家の食卓には十分すぎるほど採れちゃった。
寒いと思って、釣り用のジャケットにライジャケ着て行ったけれど、
かなりの運動量ということで汗ビッショリ。

釣りに来てボーズで帰るより充実感を満喫。
■料理編
☆下ごしらえ
1)よく水洗いした後、たっぷりのお湯で湯がく。
歯ごたえと風味を残すため30秒程度がお薦め
2)冷水で洗い水切り。手で軽く絞るとgoo!!
3)包丁で食べやすいサイズにカット。

☆酢の物
1)オリジナル酢を作る
ダシ、酒、塩、みりん、醤油、五穀酢を混ぜ、電子レンジでアルコールを飛ばす。
2)キュウリを輪切り、にんじんを千切りにして塩で揉み10分。

3)2)をよく水洗いしてきつく絞る。
4)刻んだワカメとオリジナル酢、キュウリ&にんじんとあえる。
5)冷蔵庫で30分冷やして完成!!

☆ワカメのお刺身
1)わさびとしょうがをすりおろし、醤油と混ぜる。
2)ワカメにそのままつけて頂く。1)をかけてもOK!!

以上、恥ずかしながら「perorinの釣り人料理教室」でしたぁ~。
Posted by perorin at 07:07│Comments(18)
│日和浜第二堤防
この記事へのコメント
yunataku7です。
ワカメは本当においしそうですね。
これからもよろしくおねがいいたします。
(ペコリ)
ワカメは本当においしそうですね。
これからもよろしくおねがいいたします。
(ペコリ)
Posted by yunataku7 at 2006年04月17日 07:49
>yunataku7さん
どーもです!!
ワカメ…マジ旨でした。
同じフィールドで活動しているようですね。
今後も情報交換ヨロシクです!!
当blogのお気に入りにも登録しましたよ。
どーもです!!
ワカメ…マジ旨でした。
同じフィールドで活動しているようですね。
今後も情報交換ヨロシクです!!
当blogのお気に入りにも登録しましたよ。
Posted by perorin at 2006年04月17日 08:16
perorinさん おはようです。
あれが噂の「ワカメ採りマシーン」ですか!
ワカメも綺麗な緑色でうまそ~(じゅるるる~)
あれが噂の「ワカメ採りマシーン」ですか!
ワカメも綺麗な緑色でうまそ~(じゅるるる~)
Posted by kuma at 2006年04月17日 08:50
大漁祝い!オメデト~
ワカメのRun&Gun大爆笑です!
≧∇≦ブハハハハハ
それにしても美味しそうに調理しましたね!
特に刺身旨そぉ~
ワカメのRun&Gun大爆笑です!
≧∇≦ブハハハハハ
それにしても美味しそうに調理しましたね!
特に刺身旨そぉ~
Posted by taa150723 at 2006年04月17日 17:56
こんにちは
めっちゃ、うまそう!!!
特にわさび&しょうが醤油のわかめの刺身!いいですね~!!
おビールがとてもすすみそうでございまする^^。
めっちゃ、うまそう!!!
特にわさび&しょうが醤油のわかめの刺身!いいですね~!!
おビールがとてもすすみそうでございまする^^。
Posted by Dr.マー at 2006年04月17日 18:32
>kumaさん
おつです!!
ワカメ採り機、散々期待させてあの程度ですんまへんm(- -)m
ワカメに飽きたら、サザエやアワビもターゲットに加えます(笑)
おつです!!
ワカメ採り機、散々期待させてあの程度ですんまへんm(- -)m
ワカメに飽きたら、サザエやアワビもターゲットに加えます(笑)
Posted by perorin at 2006年04月17日 19:44
>taaさん
本当は(爆)って(爆)ってくれれさえすれば…(涙)
ぼぼ僕だって…本当は釣果ネタで更新したいんです(涙)
でもねっ…わさび+しょうが+醤油のワカメ刺身旨かったっす!!
次はワカメ酒でしょうか??
本当は(爆)って(爆)ってくれれさえすれば…(涙)
ぼぼ僕だって…本当は釣果ネタで更新したいんです(涙)
でもねっ…わさび+しょうが+醤油のワカメ刺身旨かったっす!!
次はワカメ酒でしょうか??
Posted by perorin at 2006年04月17日 19:45
>Dr.マーさん
センセッ!!ワカメで腹壊したら診てねっ!!
私の行動の原点は美味しい酒のつまみを確保することなんです。
釣りだって「晩酌に旨い刺身食べたい」から始めました。
センセッ!!ワカメで腹壊したら診てねっ!!
私の行動の原点は美味しい酒のつまみを確保することなんです。
釣りだって「晩酌に旨い刺身食べたい」から始めました。
Posted by at 2006年04月17日 19:46
Peroinさん>ついにワカメ漁師出動ですねw
おそらくナチュラムでワカメの釣行記を書いたのはPeroinさんが初では(爆
HPですが、ソフト使うとブログ並に簡単に作れます(^^)
おそらくナチュラムでワカメの釣行記を書いたのはPeroinさんが初では(爆
HPですが、ソフト使うとブログ並に簡単に作れます(^^)
Posted by 4インチ at 2006年04月17日 20:49
>こら4インチさん!!
ワカメ漁師のおいらを馬鹿にしたなぁー(笑)
そのうち日和に「ワカメ御殿」建ててやる!!
ゲスト第一号は4インチさん!!
ワカメ酒で酔い潰してあげましょう(爆)
専属酌婦は購読1号でーす!!
ワカメ漁師のおいらを馬鹿にしたなぁー(笑)
そのうち日和に「ワカメ御殿」建ててやる!!
ゲスト第一号は4インチさん!!
ワカメ酒で酔い潰してあげましょう(爆)
専属酌婦は購読1号でーす!!
Posted by perorin at 2006年04月17日 22:48
あ~らぁやんだぁ~おら~酌婦なんて恥ずかしだぁ~
Posted by 購読1号 at 2006年04月17日 23:07
yunataku7です。
私も早速、リンクはらせていただきました。
今後ともヨロシクお願いいたします。
m_ _m
私も早速、リンクはらせていただきました。
今後ともヨロシクお願いいたします。
m_ _m
Posted by yunataku7 at 2006年04月17日 23:55
ワカメ酒がのみた~~~~い
若様、ワ亀ですがこれぐらいの時期から
西港のテトラにたいそう立派なワカメたちがゆらいでおりますぞ~~ ワカメの根元にはメカブが出来ていてこれごとゲットしてくると
メカブの刺身ができるのでした 料理方法はおんなじですぜ タタキにするとネバリがでてあちらの方面に効きそうなかんじ!!
おいらも例年坊主なもんでこの時期ワカメ採りに励むのでした。 採りすぎても安心! 冷凍保存できますし! やっぱ地元産ですなぁ
若様、ワ亀ですがこれぐらいの時期から
西港のテトラにたいそう立派なワカメたちがゆらいでおりますぞ~~ ワカメの根元にはメカブが出来ていてこれごとゲットしてくると
メカブの刺身ができるのでした 料理方法はおんなじですぜ タタキにするとネバリがでてあちらの方面に効きそうなかんじ!!
おいらも例年坊主なもんでこの時期ワカメ採りに励むのでした。 採りすぎても安心! 冷凍保存できますし! やっぱ地元産ですなぁ
Posted by アルテサーノ at 2006年04月18日 00:14
>yunataku7さん
どーもっす!リンクありがとうございました。
これで両blogの高速道路開通ですねぇ〜! 今後も情報交換よろしく!
ポイントがほぼ一致しているようなので、一度お会いしたいものですねぇ〜!
どーもっす!リンクありがとうございました。
これで両blogの高速道路開通ですねぇ〜! 今後も情報交換よろしく!
ポイントがほぼ一致しているようなので、一度お会いしたいものですねぇ〜!
Posted by perorin at 2006年04月18日 00:28
>アルテサーノさん
おっ!まいどー!
宗教勧誘事件から立ち直ったかい?
おもしぇ過ぎて、今でも思い出し笑いしってばぁー!
あんたもワ亀フェチかい?
そーせばタックル一式車に置いて二人でワ亀採りしにいこーてぇ〜!
ワ亀酒はその後で!
そりゃ〜そーと、いつ新々突堤に連れていってくれるの?
おっ!まいどー!
宗教勧誘事件から立ち直ったかい?
おもしぇ過ぎて、今でも思い出し笑いしってばぁー!
あんたもワ亀フェチかい?
そーせばタックル一式車に置いて二人でワ亀採りしにいこーてぇ〜!
ワ亀酒はその後で!
そりゃ〜そーと、いつ新々突堤に連れていってくれるの?
Posted by perorin at 2006年04月18日 00:40
>Perorinさんおはようございます。
土曜日は色々有難うございました。何か帰るタイミングを無くしてしまって申し訳ないと思っております。
あとメバル有難うございました。娘と美味しく頂きました。
「ワカメ採り機」完成お疲れ様です。
自作って言うのが良いですね!こんどじっくり見せてください。
>アルテサーノさん
お久しぶりです。激務お疲れ様です。
そろそろ出撃でしょうか?また一緒に爆釣しましょ!
>購読1号さん
またまた爆釣しましたね!羨ましーい!
「ほいほい釣法」炸裂!!って感じですね!
私も元バサー。何となくわかるような・・・・・
今度お会いしたらなにとぞ伝授ねがいまする~!
土曜日は色々有難うございました。何か帰るタイミングを無くしてしまって申し訳ないと思っております。
あとメバル有難うございました。娘と美味しく頂きました。
「ワカメ採り機」完成お疲れ様です。
自作って言うのが良いですね!こんどじっくり見せてください。
>アルテサーノさん
お久しぶりです。激務お疲れ様です。
そろそろ出撃でしょうか?また一緒に爆釣しましょ!
>購読1号さん
またまた爆釣しましたね!羨ましーい!
「ほいほい釣法」炸裂!!って感じですね!
私も元バサー。何となくわかるような・・・・・
今度お会いしたらなにとぞ伝授ねがいまする~!
Posted by m@S@ at 2006年04月18日 08:09
m@S@さん
おはようござりまするぅ~
必殺!根魚来い根魚来いホ~イホイ釣法!は簡単でするぅ~
ワームを投入したら
「根魚来い根魚来いホ~イホイ!根魚来い根魚来いホ~イホイ」と呪文を唱えるだけですのねん!
おはようござりまするぅ~
必殺!根魚来い根魚来いホ~イホイ釣法!は簡単でするぅ~
ワームを投入したら
「根魚来い根魚来いホ~イホイ!根魚来い根魚来いホ~イホイ」と呪文を唱えるだけですのねん!
Posted by 購読1号 at 2006年04月18日 08:46
>m@s@さん
先日はどーもでした。
帰るタイミングは自分で掴むものです。
勝手にだらだらと居た自分が悪いのです。
西港偵察してみますがワカメ採りはしばらく封印です。
やっぱ釣りがおもっせぇ~。
先日はどーもでした。
帰るタイミングは自分で掴むものです。
勝手にだらだらと居た自分が悪いのです。
西港偵察してみますがワカメ採りはしばらく封印です。
やっぱ釣りがおもっせぇ~。
Posted by perorin at 2006年04月18日 19:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。