2006年12月29日
06総決算
日本海側に住む私にとって釣り辛い季節がやってきた。
数年前迄は12月中旬頃、河口でハゼ釣りしてシーズン終了。
その後は冬眠してGW頃から週末ごとの出撃だったけれど、
ルアーをはじめてからはシーズンオフがなくってしまった。
妻曰く…「私って季節的未亡人から年中未亡人になったねっ」 やられたぁ~(クザッ)
てなことでショボイ内容だけど06総決算!!
■初釣り


それこそ昔は「正月は家で酒呑んで酔っ払うもの」と決めていたのに、今年は元旦からメバル釣り。日頃の精進が良いのかメバ爆となる。 詳細→
■初体験1 管理釣り場の巻

シーバス新潟編/taaさん主催の管釣りオフ会。
管釣りデビュー戦。難しいとは聞いていたけれど、やっぱり悪戦苦闘!!
自力で4匹捕るのが精一杯。修行積まなきゃと猛反省。 詳細→
■初体験2 釣り大会参加「NARD 2nd」



鬼才仙人junctionさんのサイトで見つけた釣り大会。興味はあれど恥ずかしいやらで尻込みしていたけれど、師のシーバス新潟編/taaさんに背中を押されて、釣り大会初参加。結果??聞かないでちょ!! 詳細→
■初体験3 阿賀野川ボーゲーの巻
釣れない私を見かねた名船長/中長さんにお誘い頂いての初ボーゲー。
船長はランカーをバンバン上げている時期だったので、期待大だったけれど結果は「ぼ」…(涙)
でもボートから見る陸の様子はとても新鮮で、川の中州にはまだまだ自然が残っていることを実感。地球を大切にしなきゃと痛感。 詳細→
■爆釣度NO1

イナダ釣りに行くつもりが予定より早く起きてしまい、急遽前座にメバリングをやることに…。
根魚対応の特殊ミノーでトライ中、チヌの群れに遭遇。2時間足らずでウハウハの釣果。
本命のシーバスが全く釣れないのにこんなことがあるんだなっ。だから釣りはやめられない。
詳細→
■悔しい度NO1
シーバス不調なシーズンで、久し振りの大物をヒット。
慌てすぎでタモは折れるし、獲物とルアーと併せて海洋投棄。
しばらく呆然として立てなかったくらい悔しかったのは今でも時々フラッシュバック。
上手いか下手かはランディングで顕著に現れる典型的一例。 詳細→
■嬉しい度NO1

本格的シーバスシーズンに入って、回りがバンバンあげているのに初物がなかなか捕れない私を哀れんだSea(She)Hunters/副管理人/しんちゃんが連れて行ってくれた一級ポイントでようやく1本ゲット。私以上に喜んでくれた彼の笑顔は今でも忘れられない。本当にイイ仲間を持った私は幸せモノ。しんちゃん…ありがとう。 詳細→
■悲しい度NO1
無二の釣友/もぅ~ノーバイトは、飽き飽きダァの管理人/N@ヒラメさんの死去。
少し離れたところで釣りをしていたのに「まさか!!」…
一緒に居れば救ってあげられたかも…と後悔するものの彼は天に召された。
今頃は天の川で相変わらずルアーロストしまくっていることだろう。
本当に大切な人だったから、今でも立ち直れなくて…。 詳細→
■会えなかった魚種
・タッチィー
秋の主役/太刀魚に結局会えなかった。
昨年は行けば会えたのに…。
・キス
いつも6月~8月にかけて投げ釣りするんだけれど、今年は何故かチャンスを逃す。
あんな上品な味を楽しめなかったのは残念。
てなことで全体的にはパットしないシーズンだった。
シーバスに関して言えば、ルアー始めた年より低調な釣果。
欲があるのは良いけれど、殺気になって出ているせいか、魚が寄り付かない。
そして一番の出来事はN@ヒラメさんの事故。
安全確保は自分自身のことと捉え、釣りなんかで絶対死なないルールをつくった。
楽しんでこそレジャーとして続けられる釣り。
家族、会社、友人達に「素晴らしい趣味」と言わせ続けるためにも安全とマナーを守って07年は挑むつもり。
いろんな形で私を支えてくれた多くの方々と恵みを与えてくれた海に感謝して06総決算としたい。
本当に一年間ありがとうございました。
数年前迄は12月中旬頃、河口でハゼ釣りしてシーズン終了。
その後は冬眠してGW頃から週末ごとの出撃だったけれど、
ルアーをはじめてからはシーズンオフがなくってしまった。
妻曰く…「私って季節的未亡人から年中未亡人になったねっ」 やられたぁ~(クザッ)
てなことでショボイ内容だけど06総決算!!
■初釣り


それこそ昔は「正月は家で酒呑んで酔っ払うもの」と決めていたのに、今年は元旦からメバル釣り。日頃の精進が良いのかメバ爆となる。 詳細→
■初体験1 管理釣り場の巻

シーバス新潟編/taaさん主催の管釣りオフ会。
管釣りデビュー戦。難しいとは聞いていたけれど、やっぱり悪戦苦闘!!
自力で4匹捕るのが精一杯。修行積まなきゃと猛反省。 詳細→
■初体験2 釣り大会参加「NARD 2nd」



鬼才仙人junctionさんのサイトで見つけた釣り大会。興味はあれど恥ずかしいやらで尻込みしていたけれど、師のシーバス新潟編/taaさんに背中を押されて、釣り大会初参加。結果??聞かないでちょ!! 詳細→
■初体験3 阿賀野川ボーゲーの巻
釣れない私を見かねた名船長/中長さんにお誘い頂いての初ボーゲー。
船長はランカーをバンバン上げている時期だったので、期待大だったけれど結果は「ぼ」…(涙)
でもボートから見る陸の様子はとても新鮮で、川の中州にはまだまだ自然が残っていることを実感。地球を大切にしなきゃと痛感。 詳細→
■爆釣度NO1

イナダ釣りに行くつもりが予定より早く起きてしまい、急遽前座にメバリングをやることに…。
根魚対応の特殊ミノーでトライ中、チヌの群れに遭遇。2時間足らずでウハウハの釣果。
本命のシーバスが全く釣れないのにこんなことがあるんだなっ。だから釣りはやめられない。
詳細→
■悔しい度NO1
シーバス不調なシーズンで、久し振りの大物をヒット。
慌てすぎでタモは折れるし、獲物とルアーと併せて海洋投棄。
しばらく呆然として立てなかったくらい悔しかったのは今でも時々フラッシュバック。
上手いか下手かはランディングで顕著に現れる典型的一例。 詳細→
■嬉しい度NO1

本格的シーバスシーズンに入って、回りがバンバンあげているのに初物がなかなか捕れない私を哀れんだSea(She)Hunters/副管理人/しんちゃんが連れて行ってくれた一級ポイントでようやく1本ゲット。私以上に喜んでくれた彼の笑顔は今でも忘れられない。本当にイイ仲間を持った私は幸せモノ。しんちゃん…ありがとう。 詳細→
■悲しい度NO1
無二の釣友/もぅ~ノーバイトは、飽き飽きダァの管理人/N@ヒラメさんの死去。
少し離れたところで釣りをしていたのに「まさか!!」…
一緒に居れば救ってあげられたかも…と後悔するものの彼は天に召された。
今頃は天の川で相変わらずルアーロストしまくっていることだろう。
本当に大切な人だったから、今でも立ち直れなくて…。 詳細→
■会えなかった魚種
・タッチィー
秋の主役/太刀魚に結局会えなかった。
昨年は行けば会えたのに…。
・キス
いつも6月~8月にかけて投げ釣りするんだけれど、今年は何故かチャンスを逃す。
あんな上品な味を楽しめなかったのは残念。
てなことで全体的にはパットしないシーズンだった。
シーバスに関して言えば、ルアー始めた年より低調な釣果。
欲があるのは良いけれど、殺気になって出ているせいか、魚が寄り付かない。
そして一番の出来事はN@ヒラメさんの事故。
安全確保は自分自身のことと捉え、釣りなんかで絶対死なないルールをつくった。
楽しんでこそレジャーとして続けられる釣り。
家族、会社、友人達に「素晴らしい趣味」と言わせ続けるためにも安全とマナーを守って07年は挑むつもり。
いろんな形で私を支えてくれた多くの方々と恵みを与えてくれた海に感謝して06総決算としたい。
本当に一年間ありがとうございました。
2006年12月21日
間隙釣行
11月後半から仕事がバタついて、釣行困難な状態が続く。
原因は
1)週3~4回の宴席…
2)突然の県外出張数回…
3)悪天候&高波続き
それでも時折「釣り中毒症状」が出るので苦肉の策ながら
「短時間決戦型間隙釣行作戦」をとる。
■12/12(火) 20:30~22:00 天候/曇りのち雨 波高1~0.5m
本日は釣行時間2時間限定(往復交通時間含む)の間隙釣行。
久し振りにワームでメバ君に挑戦!!
1gジクベッド+ナチュラル系のワームに対して「アジゲー」をしているような反応多数。
「ツンツン」くるけどノッテこない。
0.7gに変更してフックもサイズダウン。
すると…一発でノッテきた。
10cm以下のチビメバ君達が面白いように釣れる。
やっぱチビ君ばっか…
「おもっしぇー」と遊んでいるとその後パッタアタリは止まる。
同席した方に「どうです??」とお聞きすると
「この辺り結構居るわ」の言葉に失礼ながらも、場所をお譲り頂く。
すると間もなく立て続けに2ヒット&ゲット。
共にお持ち帰り基準18cmをクリアしていたので晩酌のお供にキープ。

その後時間切れで納竿、仕事場に戻って一仕事。
カメラとメジャー忘れたので自宅で計ると23cm&21cm。
お腹の中は4~5cmのイワシが大量に!!
やっぱベイト次第なのねっ。
■12/20(水) 19:30~20:45 天候/晴れ 波/0.5m
前日から御江戸に出稼ぎ。
商談もまとまったことだし、新幹線降りたらそのままいつものポイント直行。
今日のテーマは「メタルジクでメバル対決」
ワームでの釣果実績は出したし →詳細
根魚対策ルアー(ミノー系)ではチヌ爆したし→詳細
残されたタイプはメタルジグとスピンテール系。
秋に購入したマリア/リトルビット3gで大型メバルをゲットがお題となった。
メタルジクを低速でどの層を美味しそうにスウィムさせるか、結構ハードル高そう。

マリア(Maria) リトルビット
1.5gと3gがメバルには最適。やはり重量感のないジグヘッドとは違い、キャストした感じナイス!!
開始直後、心配をよそに中型君21cmがヒット。

上に写っているのがマリア・リトルビット
その後場所移動でソイ君18cmゲット!!

サイズの割にはイイ引きしてくれます。
撤収時間も近づいて来た頃、焦りの一本=本日最大23cmのメバ男君。

少しでも長いファイトを楽しみたくて、ドラグ緩々…かなり楽しめた。
その後、またまた仕事場に戻り、しばし既成事実的業務を2時間程過ごし、深夜帰宅。
着替えて「まな板ショー」の始まり始まり。
こんなに遅くから刺身造りとは自分でも偉いと思える瞬間!!
で見た目にあまり美しくない「男盛」の出来上がり。

大好きなモロキュウと共に…。手前はソイ。
芋焼酎のお湯割りと共に、たっぷりと堪能していたら深夜の2時を回っている。
もう寝なきゃ(汗)
今日も海の恵みに感謝!!感謝!!の一日を終える。
原因は
1)週3~4回の宴席…
2)突然の県外出張数回…
3)悪天候&高波続き
それでも時折「釣り中毒症状」が出るので苦肉の策ながら
「短時間決戦型間隙釣行作戦」をとる。
■12/12(火) 20:30~22:00 天候/曇りのち雨 波高1~0.5m
本日は釣行時間2時間限定(往復交通時間含む)の間隙釣行。
久し振りにワームでメバ君に挑戦!!
1gジクベッド+ナチュラル系のワームに対して「アジゲー」をしているような反応多数。
「ツンツン」くるけどノッテこない。
0.7gに変更してフックもサイズダウン。
すると…一発でノッテきた。
10cm以下のチビメバ君達が面白いように釣れる。
やっぱチビ君ばっか…
「おもっしぇー」と遊んでいるとその後パッタアタリは止まる。
同席した方に「どうです??」とお聞きすると
「この辺り結構居るわ」の言葉に失礼ながらも、場所をお譲り頂く。
すると間もなく立て続けに2ヒット&ゲット。
共にお持ち帰り基準18cmをクリアしていたので晩酌のお供にキープ。

その後時間切れで納竿、仕事場に戻って一仕事。
カメラとメジャー忘れたので自宅で計ると23cm&21cm。
お腹の中は4~5cmのイワシが大量に!!
やっぱベイト次第なのねっ。
■12/20(水) 19:30~20:45 天候/晴れ 波/0.5m
前日から御江戸に出稼ぎ。
商談もまとまったことだし、新幹線降りたらそのままいつものポイント直行。
今日のテーマは「メタルジクでメバル対決」
ワームでの釣果実績は出したし →詳細
根魚対策ルアー(ミノー系)ではチヌ爆したし→詳細
残されたタイプはメタルジグとスピンテール系。
秋に購入したマリア/リトルビット3gで大型メバルをゲットがお題となった。
メタルジクを低速でどの層を美味しそうにスウィムさせるか、結構ハードル高そう。

マリア(Maria) リトルビット
1.5gと3gがメバルには最適。やはり重量感のないジグヘッドとは違い、キャストした感じナイス!!
開始直後、心配をよそに中型君21cmがヒット。
上に写っているのがマリア・リトルビット
その後場所移動でソイ君18cmゲット!!
サイズの割にはイイ引きしてくれます。
撤収時間も近づいて来た頃、焦りの一本=本日最大23cmのメバ男君。
少しでも長いファイトを楽しみたくて、ドラグ緩々…かなり楽しめた。
その後、またまた仕事場に戻り、しばし既成事実的業務を2時間程過ごし、深夜帰宅。
着替えて「まな板ショー」の始まり始まり。
こんなに遅くから刺身造りとは自分でも偉いと思える瞬間!!
で見た目にあまり美しくない「男盛」の出来上がり。

大好きなモロキュウと共に…。手前はソイ。
芋焼酎のお湯割りと共に、たっぷりと堪能していたら深夜の2時を回っている。
もう寝なきゃ(汗)
今日も海の恵みに感謝!!感謝!!の一日を終える。