ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年04月05日

新潟東港北堤防/鰆祭 偵察その1

新入社員入社式、
新年度事業方針説明、
子供の進級…etc
ホント年度末、新年度早々は忙しいけれど、
こことばらく、まともな休みもなかなか取れなかったので、
本日PM休つぅーことでJr&friendと東港北提へ。


■4/5(水)  新潟東港北堤防15:00~18:00 天気/晴れ  気温/12c 波1m(湾内0.5m) 小潮/満潮17:18 水質/クリア


当blogへの書き込みから「鰆が湾内に入った」と情報をキャッチ。
稚アユを追って(爆)までは行かずとも、どうやら釣りになる様子。
それでは「下調べ」という大義名分で偵察敢行。
perorin斥候隊は小隊長/perorin、ユッピ二等兵、エイジィー二等兵の三名。

さて、平日の午後ということもあり、すいているかと思いきやご覧の通り3mごとにアングラーがビッチリ。
新潟東港北堤防/鰆祭 偵察その1

先端ではそこそこ釣れている様だけれど、
電信柱3本目手前は御寂しい状況。
釣れている人は半日粘って6~10本程度。
結構ボウズの人も多い。
入場時すれ違った人が7~80cmくらいの巨大鰆を持っていたので、
運が良ければビッグファイトのチャンス有!!

結局、私は運よく2本ゲット。Jr&friendはバラシのみ。
新潟東港北堤防/鰆祭 偵察その1

帰り際、中学生の少年達が「サクラ」を誇らしげに持って歩いてた。
「結構引いた??」と聞くと「だらしなかった」だって(笑)
最近の中坊ってオモシロい!!!!


例年になく、今年は遅いシーズンインらしいけど、本番はまだもう少し先…って感じ。
退出が18時過ぎだったけれど、シー&メバルターゲットの方々が入れ替わりで相当数ご入場されていた。
久しぶりの北提だったけど、やっぱここは新潟の釣りメッカ間違いないと痛感!!







同じカテゴリー(新潟東港)の記事画像
新潟東港北堤防/鰆祭 偵察その2
同じカテゴリー(新潟東港)の記事
 新潟東港北堤防/鰆祭 偵察その2 (2006-04-07 22:08)
この記事へのコメント
>Perorinさん
平日釣行お疲れ様です。見事鰆GET!おめでとさんです。
釣り再開と云う事はワカメ幾出来上がったのかな?
昨日本釣にて情報収集してきましたがやはり北提は鰆爆?の兆しがあるようです。
また日和周辺には鰯が入ってきた?と云う情報も入手!今週末期待かも?
Perorinさん鰆って美味しいの?
Posted by m@s@ at 2006年04月05日 09:47
perorinさん、みなさんお久しぶりです。こまきちです。
平日釣行お疲れ様でした。
サクラってだらしないファイトなんですね(笑)
鰆、もう少し後ですかねー、三条からだと北堤は少々遠いので確実に釣果二桁いけるようになったら出撃します!
>m@s@さんはじめまして。
サワラ、自分は旨かったっスよ!一晩味噌漬けにして焼いて食うとマジ旨!でした。寄生虫の可能性がある為、生食はさけたほうがいいらしい?です。(これは聞いた話ですが)
ではまた。
Posted by こまきち at 2006年04月05日 10:29
>m@s@さん

突っ込みキツイなぁ~
ワカメ機製造…放置しています(笑)
「日和にイワシ」…そりゃ~凄い!!
期待大ですね。

鰆の食味ですか…。
関西では高級魚ですよ。「西京漬け」が有名ですね。あれは80cm以上の鰆が基本で、新潟で釣れる50cm程度では不向きな調理法ですね。脂身もなく味が淡白な白身のため、強い味付けでの調理がお薦め。例えば竜田揚げや熟成味噌漬けなどが一番良いと思いますよ。ちなみに釣り上げた直後に腸などの手早く除去し、血を抜けば、刺身としても旨いですよ。アニサキスという生物が寄生している場合があるので安全の補償はできませんが…(笑)
Posted by perorin at 2006年04月05日 10:32
perorinさん こんちはっス!
平日なのに、あの人出ですか!皆さん仕事してるのかな?って思っちゃいますな~
さすがにゲキ混みの中での釣りは、向かないので、広ーいサーフの方が ス・キ かも?
Posted by kuma at 2006年04月05日 10:51
>Perorinさん
 私の悪い癖が出てしまいました(反省)。お許し下さい(笑)!
日和鰯情報に期待ですね!ただ駐車場が・・・・
まぁ何か理由があっての事と思いますが残念でなりません・・・
やはりプール脇から歩くしかないかな?第三まで結構有りますよね
自転車買おうかな?
鰆は関西で高級魚なんですか?それは知りませんでした。
一つ賢くなりました(笑)

>こまきちさん
初めまして。@付きの“m@s@”です。
鰆には寄生虫が付いているんですか。昔サヨリ釣った時ヒレの内側に
それらしき物を見た事が有りますがそれを見て食べる気なくなりました(笑)
今後とも宜しくです!

>kumaさん
 初めまして!Blog見てますよ!
 「ロッドクラフト」とても興味深かったです!
 そろそろ間瀬まで行こうと思っていますが
 間瀬はどんな感じですか?
Posted by m@s@ at 2006年04月05日 11:52
perorinさんのスペースお借りして報告。
間瀬は最近行ってませんが、ポツポツとクロソイが上がってます。メバルは?です。
この前は、サワラ狙いのオヤジさんが巡回してました。そろっとですかね。
Posted by kuma at 2006年04月05日 12:20
こんにちは!!

自分もわかめネタの更新か?と思ってしまいましたが、サワラ祭、始まったんですね!!

しかもサクラも釣れていたなんて、楽しげな状況ですね~。

サワラは陸っぱりではまだバージンなので(もちろんサクラは見たことすらありません)、勝負パンツをはいて自分も頑張ってみようと思います。
Posted by Dr.マー at 2006年04月05日 14:49
オツゥです!
東港北堤防はいつ行っても混んでますね。
魚の宝庫って証拠ですね!
気持ちは朝の部に切り替えたのですが
なかなか起きれません(ヤバ)
Blog更新も滞りがちですが
明後日リスタートって事で
活動再開の予定(汗)

あと10日で桜も魚も開花っすね(  ̄ー ̄)*キラン
Posted by taa150723 at 2006年04月05日 17:57
>Dr・マーさん

すんまへん、ワカメネタでなくて…
東港は魚の数よりアングラーの数が多かったですよ!!
サクラは「宝くじ」です。
腕より、タックルより、運です(笑)
勝負パンツはかなくても大丈夫ですよ!!

センセも本格的春に向けて調子上がってきたようだし、釣りも頑張ってくださいねっ!!
Posted by perorin at 2006年04月05日 21:54
>taaさん

おつすっ!!perorinです。
朝辛いのは、なんやかんや言っても子育て奮闘記で疲労蓄積なんですよ!!

あまり無理せず、本格シーズンイン前に体力温存しましょう。

昨日北でtaaさんお薦めの「タモをジョイントするマグネット軍団」大勢見ました。

釣りメーカーのカタログから抜け出てきたようなハイグレードタックル&ファッションでしたてぇ~。

私もちょっと気になり始めました…あのツール。
Posted by perorin at 2006年04月05日 21:56
Peroinさん>おこんばんわ!
毎度ご訪問感謝ですm(__)m

サワラゲットお見事です!
サワラとか青物はホントに虫が恐いですよね(汗)
酢に〆てもダメらしいですし。
青物、鱗の無い魚は危険っすね!
でも日本海側は虫の確率は低いそうですよ。

前の話題ですが、KENさんも音楽系ですよ!
確かベースだったような?確かインディーズだったはず。
自分は若い頃スティック振って、青年時代はシェイカー振って、今はロッドしか振ってません(  ̄∇ ̄)
Posted by 4インチ at 2006年04月05日 23:24
おはようございます。 連隊での釣行お疲れさまでした。 サワラと聞いて思い出しましたがperorinさんが以前に、情報を掲載されていた、関屋の3番堤(I字堤)の最近の様子はご存知ありませんか? 自宅から一番近い釣り場(徒歩圏内です)なので、気になっています。   さて、昨晩、荒天の中を、またまた出撃! 波は2m程で苦にならなかったのですが、風が7~8mと非常に強く、キャスティングしづらかったです。 結果はボウズでしたが、今週末は期待できそうです!!
Posted by N@ヒラメ at 2006年04月06日 05:01
>こまきちさん
ごめんなさーい!!見落としてましたm(- -)m
東港は三条からでは遠いので、確実情報つかんでからにしてください。
僭越ながら、私の知りうる限り情報お伝えしたいと思います。
Posted by perorin at 2006年04月06日 09:48
>N@ヒラメさん

ゲリラ出撃、お疲れ様です。
関屋三番提の話ですが3/18現在の情報しかございません。L字提の主から期待のですが、やはり3番の方が活性高いと言っていました。シーの話はなかったですが、餌でデカカレイ、ルアーで良型のソイが釣れているようです。半月経ちましたので状況変わっていると思いますよ!!

ハード釣行でこれ以上体重落とさぬよう御留意くださいませ。
Posted by perorin at 2006年04月06日 09:49
>4インチさん

こちらこそどーもです。
アタってもよいので「青物刺身」食べたい派です。サワラも何度も頂きましたよ。まだ無事です(笑)
それにしてもスティック、シェーカー等振り続け今はロッド…さすがです。女性は振り続けないようにですぞ(笑)
Posted by perorin at 2006年04月06日 09:49
>perorinさん、気になさらずに。
毎度楽しみに見てます、みなさんの東港情報に期待してロッドをシコシコ磨いておきますて!
Posted by こまきち at 2006年04月06日 10:29
>perorinさん
こんにちは。今週末やっと釣りに行けそうです。でもどこに行けばよいのやら・・・・・
関屋三番提とはどこのことですか?
旧水族館裏の新しい縦提でしょうか?
Posted by m@S@ at 2006年04月06日 12:31
>perorinさん
こんにちは。今週末やっと釣りに行けそうです。でもどこに行けばよいのやら・・・・・
関屋三番提とはどこのことですか?
旧水族館裏の新しい縦提でしょうか?
Posted by m@S@ at 2006年04月06日 12:53
>perorinさん
こんにちは。今週末やっと釣りに行けそうです。でもどこに行けばよいのやら・・・・・
関屋三番提とはどこのことですか?
旧水族館裏の新しい縦提でしょうか?
Posted by m@S@ at 2006年04月06日 12:59
Peroinさん>祭り始まったそうですよ(^^)
俺も行きたいけど、混んでる釣り場って大嫌いなんすよ・・・

人気のない場所にまで回ってきたら、俺もやります(^^;)
Posted by 4インチ at 2006年04月06日 21:44
>4インチさん

祭り始まりましたかぁ~。
あっしも北の混雑大嫌いなんですが、
年に2~3度は我慢していきます(笑)

「人気のない場所にまで回ってきたら、俺もやります」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
さすがは4インチさん…全てに余裕ありだねっ(^^)

>こまきちさん
寛大なお言葉痛み入ります!!
近日中、私のしもべが偵察行きますので、特別にお知らせしますよ(笑)

>m@s@さん
三番提は西海岸プールの後ろです。
一文字提です。
車止め場所ないから、チャリでアプローチが必要です。
Posted by perorin at 2006年04月06日 22:47
perorinさん、こんばんは。

三番堤の駐車場の件ですが、西海岸公園とプールの間の道を入って海っぷちに出ると5~6台駐車できるスペースがあります。そこから三番堤までは、2~3分程だと思います。さて、今晩も20:30~22:30、第二へ出撃!ほど良い荒れ具合で、やる気出るも昨晩に続き撃沈。 でも、ニューロッド・ニューリールの初使用で、結果は非常に快適!! キャスト時のトラブルが減りそうです。
Posted by N@ヒラメ at 2006年04月07日 00:29
〉N@ヒラメさん
先程第2入り口で挨拶した人はヒラメさんでしたか?あのあとシーバスとメバル狙いで第2入りましたが駄目でした(>_<)
Posted by MASA at 2006年04月07日 01:05
>MASAさん

おはようございます。 昨晩は、お疲れさまでした。 私も、はっきりと気付かずにすみませんでした。 最近の日和は、未明~日の出直後くらいが、シーには良いようです。 土日は早朝狙いで、やってみるつもりです。 今度、お目に掛かった時は、ゆっくり情報交換させてください。
Posted by N@ヒラメ at 2006年04月07日 08:37
>N@ヒラメさん

まいどー!!
ニューロッド&リールとの相性よさそうですねぇ~。おろし立ての時は気分いいものです。
釣れてくれれば尚更ですがねぇ~(笑)
三番提駐車場情報ありがとうございました。
今度探してみます。

私は土曜終日業務に付き、夜行、
日曜朝の予定でどこかに出没予定です。


>MASAさん
釣行お疲れ様です。撃沈ご愁傷様でした。
週末に期待ですね。
Posted by perorin at 2006年04月07日 09:20
〉N@ヒラメさん
こちらこそ簡単な挨拶だけですみませんでしたm(_ _)m次にあった時は宜しくお願い致します(^-^)

〉perorinさん
昨日は第1〜第3までやってみましたが駄目でした。第1、第3は貸し切りでしたよ(^-^)
Posted by MASA at 2006年04月07日 14:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新潟東港北堤防/鰆祭 偵察その1
    コメント(26)