ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年04月07日

新潟東港北堤防/鰆祭 偵察その2

今週末休みなし…それだけで心はブルー。
それなら平日サボっちゃえ…と悪い心が芽生え、
即実行型のperorinは気付いたら、新潟東港北提駐車場(笑)
まあ折角来たんだからリサーチ、リサーチ…と道理の通らない言い訳連発。
さてそのリサーチの結果は????

■4/7(金) 新潟東港北堤防  16:00~18:00 長潮  天候/晴れ
 気温/8c 波1m 



現場到着後、やたら帰る人が多い。皆さん手ぶら、または1本などお寒い表情。
不安を感じ、状況ヒアリング。
「パッタリ止まりましたねぇ~。朝は良かったらしいけど…」
聞いた途端、一気に戦意喪失。
先端まで行ってみるけど、4/4に比べて人数は激減。
やっぱ釣れていないみたい。
装着ジグのチョイスに時間をとる。何故か…
1)宝くじ的海サクラも狙えるジグミノー
2)ライン切られても惜しくないボロボロジグ。
結局チョイスしたのは昨年地元釣具店で購入した260円の超激安ジグ(ピンク)。
もう塗装ハゲハゲの逸品。不思議とロストしないんです…この手のルアーは(笑)
30分アタリなし。周囲もロッドのしなりなし。

半ば諦めモードでのリトリーブ中に「ぐぅぃー」と鮮明なアタリ。
そこそこ遊んでくれたサワラ52cm。

その後、新発田から来ているという青年と30分情報交換(詳細後記参照)。

さて楽しい話も終わり、最後の30分と気合を入れ直すと47cm、57cmのサワラが遊んでくれる。

今日は「オサボリ中」と言う事もあり、全てお帰り頂く。

先程の青年はほぼ毎日東港周辺をリサーチしているとのことでその情報をまとめてみた。
1)3月末、西提先端で爆釣したセイゴは4月に入りパッタリと止まる。
2)海サクラは北提で日に数本、順調に釣れているが、やはり宝くじ的魚種。
3)北提サワラは日によりバラつきあり。連日祭りモードにはまだ早い。
4)西提はまったく渋い状況が続いているらしい。
遠方から来られる方にはまだ当たりハズレがあるので、今しばらく様子見か??

以上、新潟東港北堤防/鰆祭 偵察その2報告終了。

本日の北提


   

Posted by perorin at 22:08Comments(7)新潟東港