2005年09月03日
カミナリ様ピカピカ 9/2
バラシ病を治療すべく
業務終了後、いつものナイトスポットへ
(呑みにいったわけじゃ~ありません)
本日新潟県下越地方(新潟市を周辺とするエリア)には
雷警報発令中。
ピカピカ絶え間なく光るが音なし、きっと遠いのでしょう。
と自分に都合よく考えてします。
実はこんなところで死にたくないと
結構ビクビクしながら竿出していました。

日和第三堤防、大潮、下げ止まりからのトライ。
到着時人影なし、またまた貸切状態。
波は0.5mではあるが結構風が強く、
軽いルアーでの表側へのキャストはきつい。
でも風表側にベイトがいそうな雰囲気。
手を換え品を換え、合計12種類のルアーで2時間粘るも
全く生命体反応なし。
これじゃ~治療になりゃしない。
この場所でこんなに渋い状況なのは初めてかもしれない。
同じ新潟のシー&Blog師匠も言っていたが
「殺気が強すぎて魚が寄らない」って
このことなのかも。
明日はもっと心を穏やかに保ち、
治療できる環境づくりを心がけたい。
明日はつれますよーに!!
業務終了後、いつものナイトスポットへ
(呑みにいったわけじゃ~ありません)
本日新潟県下越地方(新潟市を周辺とするエリア)には
雷警報発令中。
ピカピカ絶え間なく光るが音なし、きっと遠いのでしょう。
と自分に都合よく考えてします。
実はこんなところで死にたくないと
結構ビクビクしながら竿出していました。

日和第三堤防、大潮、下げ止まりからのトライ。
到着時人影なし、またまた貸切状態。
波は0.5mではあるが結構風が強く、
軽いルアーでの表側へのキャストはきつい。
でも風表側にベイトがいそうな雰囲気。
手を換え品を換え、合計12種類のルアーで2時間粘るも
全く生命体反応なし。
これじゃ~治療になりゃしない。
この場所でこんなに渋い状況なのは初めてかもしれない。
同じ新潟のシー&Blog師匠も言っていたが
「殺気が強すぎて魚が寄らない」って
このことなのかも。
明日はもっと心を穏やかに保ち、
治療できる環境づくりを心がけたい。
明日はつれますよーに!!
Posted by perorin at 16:25│Comments(2)
│日和浜第三堤防
この記事へのコメント
今年は本当に雷、多いですよね。
雷雲の近くだと、竿が光ったり
ブルブルと振動するって聞いたことがあります。
経験したくはないですが、怖いですねー
それと比べたらバラシ病なんて…
やっぱり怖いです。
でも、HITした数だけランディングは上手くなりますから!
雷雲の近くだと、竿が光ったり
ブルブルと振動するって聞いたことがあります。
経験したくはないですが、怖いですねー
それと比べたらバラシ病なんて…
やっぱり怖いです。
でも、HITした数だけランディングは上手くなりますから!
Posted by taa150723 at 2005年09月03日 19:19
ご指導ありがどうございます。
1回の釣行でのHIT自体も数が減っているような気がします。
こうなとるどーも道具のせいにしたくなってしまう悲しい状況です。
そんな中、本日ホンツリ黒埼店で新兵器(ダイワ レイジーS8 ダイワT.Dソルトペンシル)買って来ました。結果報告します。
ちなみに昨年大気の状態が不安定な時に
釣行、
付近人全てに帯電して
みんな金属という金属を全てからだから外して対処した事があります。
竿はビリビリして持っていられませんでした。
お互い新聞には載りたくないものです。
気をつけましょうね。
1回の釣行でのHIT自体も数が減っているような気がします。
こうなとるどーも道具のせいにしたくなってしまう悲しい状況です。
そんな中、本日ホンツリ黒埼店で新兵器(ダイワ レイジーS8 ダイワT.Dソルトペンシル)買って来ました。結果報告します。
ちなみに昨年大気の状態が不安定な時に
釣行、
付近人全てに帯電して
みんな金属という金属を全てからだから外して対処した事があります。
竿はビリビリして持っていられませんでした。
お互い新聞には載りたくないものです。
気をつけましょうね。
Posted by perorin at 2005年09月04日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。