ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年10月08日

太刀魚専科…ではないけど釣れました 10/8

就寝25時、起床3時の予定が…二度寝してしまい4時。
本日セーブオン味方に「焼たらこおにぎり」と「購読さん」に会いに行く
予定だったのにぃー!!ごめんなさーい。

今の季節この時間でもまだ辺りは真っ暗、潮は満潮から下げ始め絶好の時間帯。
現場到着4:15、先行者はいないが、駐車場で顔馴染みの常連さん親子にご挨拶。
いつ来てもこの二人はご一緒!!ホント仲がイイ。

ネット事前確認では波高1mとあったが実際は0.5m。
風はだしの南西の風5m位と結構強い。
軽いFミノー系は飛ばないと判断。
先日購入したダイワのSミノーを投入。
自重が結構あるので、ボディは7cmだか結構飛距離は出る。

10分後ヒーット!!
ドラグ緩めなので、さほど引きは強くないのにジリジリとラインが出て行く。
抵抗が緩み、なんなく手繰り寄せ、ごぼう抜き。
53cmの太刀魚。
闇夜でも輝く魚体は本当に綺麗だ!!
太刀魚専科…ではないけど釣れました 10/8
1本出たので気が楽になりルアーチェンジ。
(シーバスならもっといいのだが…)
マリアの21gピンク系ジグを投入。
一発目でヒィーット!!
先程と違いかなりイイ引き具合だ!!
もしやイナダ??と期待しつつファイト継続。
しっかり期待は裏切られ30ちょっとのサワラスレ掛かり。
早々にお帰り頂く。
その後もう一本、お越しになられたが、玄関先でお帰り頂く。

やっぱサワラはピンクに弱いらしい。
そろそろルアーチェンジと考えながらのリトリーブ中、
「どーん!!」と重めのビッグなアタリ。
直後ふぁ~とテンションがなくなった。
「やられたぁ~本日下ろしたてのマリアが…」

気を取り直し、今度は切られてもよいように
「ぽろぽろギャロップ」の赤金を投入。
3投目、「ぐぅー」と竿先がしなる。
今度は最後までナイスファイトの太刀魚62cm。
太刀魚専科…ではないけど釣れました 10/8
これで我が家のばんげのおかずは確保!!

1本目太刀魚もそうだが全長に比べて痩せている。
二人とも女性(メス)でダイエット中なのだろうか??
釣り師の情報を総合すると今年はイワシの量が少なく、
サワラ、イナダ、太刀魚などのフィッシュイーター系は全て痩せているとのこと。
お持ち帰り時に腹を割いてみたがシラスがそれぞれ3~4匹入っていた。

その後、「ボロギャロップ」を投げ続けたが身の程知らずの
20cm弱のカマスが果敢にもファイトしてきた。
その他多数のフグもお目見え。
7:00、雨が降り出した。
スパイクを履いていないわたしは斜めになっているテトラで「ステーン」と
転倒、ズリズリと海面が近づいたが、なんとか留まり海女さんにならずにすんだ。
隣の常連さんに「これからの時期、スパイク履かなきゃダメ!!」と怒られる。
まさにそのとーりなのだが、本日はうっかり忘れてしまった。
あまりの情けない姿を皆さんにお見せしたので恥ずかしくなり早々に退散。
そーいえば本日仕事だったんだ!!

■本日の教訓
これからの時期、テトラに上がる人はスパイクは忘れずに!!
当然ですがフローティングベストも必需品ですぜ!!
※わたしはナチュラムで買った「アイマ&アムズデザイン」共同制作の
フローティングベストを装着しています。
太刀魚専科…ではないけど釣れました 10/8




同じカテゴリー(関屋分水L字提)の記事画像
関屋分水付近 釣果概況  11/8
連日ソウダカツオ沸く      11/6  
空飛ぶ太刀魚!!   11/1&11/2
太刀魚③兄弟  10/29
流木  10/27
2連荘 BOSE     10/15,16
同じカテゴリー(関屋分水L字提)の記事
 泥濁り…ボトム狙い (2006-03-18 19:09)
 関屋分水付近 釣果概況  11/8 (2005-11-08 21:00)
 連日ソウダカツオ沸く      11/6   (2005-11-07 12:41)
 空飛ぶ太刀魚!!   11/1&11/2 (2005-11-02 12:50)
 太刀魚③兄弟  10/29 (2005-10-29 10:08)
 流木  10/27 (2005-10-27 11:06)
この記事へのコメント
テトラはフローティングベスト&スパイク必需ですぜ!
僕は過去2度テトラから海にボチャン!
その内1回はオシッコしてる真っ只中(笑)
ち○ち○出したまま、海中へと真っ逆さま!
スパイク着けてたけど、出た瞬間の気の緩みにヤラレました!

調子出てきましたね!
本当に太刀魚おいしそー
Posted by taa150723 at 2005年10月08日 11:34
こんちわー>perorinさん(^^) いつも楽しませていただいてます〜しかし次男さんのシーチャン持つ姿は、チョーかわいいっすね!父子釣行〜私もやろうかと思います〜♪
Posted by チョコベース at 2005年10月08日 16:02
>Perorinさん
明日もう○こたれな私は3:00にセーブオンです
来られる様であれば是非う○こ話で盛り上がりましょう!

>チョコベースさんも是非お越しやす
Posted by 購読1号 at 2005年10月08日 17:25
こんにちは。

タチウオよく釣れててうらやましいです。
しかもストリンガーでつながれてると、ゲームフィッシュぽくて新鮮ですね。
Posted by しょうたこ at 2005年10月08日 20:21
>taaさんへ
なんかtaaのお間抜けシーンを連日暴露頂いて、弟子としては親近感爆です。
お●んこ出したままでの飛び込みは、さぞ周りの注目浴びたいでしょうねェ~。
年間かなりの数の釣り人とが溺死しているそうですが、お互い足腰立つまで、元気で釣りしましょう。それにしてもウエーディングはやはり体力消耗激しいのですね!!オケツに負担くるくらい・・・。

>購読さん
おばんです、明日も雨ッぽいですねぇ~この時間でこの天気では・・・。
今日は心底わらかしてもらいました。
今度橋の上から見張ってますぜ!!
う●こチビって川で尻とパンツ洗ってないか(笑)

>しょうたこさん
おはつです、新潟のperorinです。
貴殿のblogはいつも拝見しています。
実は料理も趣味のひとつで、お友達の料理研究家さんのレシピ参考にしています。
簡単にいろんなバリエーション出しているあたりは、釣り手と調理人の連携が取れているからでしょう。
桁違いのアクセス数はいつも凄いと感心していました。
今後も引き続き勉強させて頂きます。

太刀魚は全く引かない固体とシーバス並に
暴れるやつと2種類居るように思えます。
実際の所、どうなんでしょうか??
私は専門で狙っているわけではないので、
しょうたこさんのご意見、是非聞かせてください。
私も「太刀魚ナビ」毎日楽しみに確認していますので、よろしくお願いします。
Posted by perorin at 2005年10月08日 22:58
perorinさん、おはよーございます!
刺激を受けて太刀魚ではなく(^-^;久方ぶりにシーバスらしい52センチを釣りました!かなり嬉しい1匹でした!阿賀野川中流で初フッコでした(^^)

しょうたこさん、お初です!
Posted by チョコベース at 2005年10月09日 10:37
チョコベーさん、
やりましたねぇ~!!お見事52cm!! (^^)

わたくし、しばらくシーバスを見ていません。最近太刀魚専科となっておりますが、決してシーバスを諦めたわけではございません。

ところで「阿賀野川中流」というのはどの辺りまでを指すのですか??横越あたり??
であればシーはかなり川を上るのですね。

※次男をお褒め頂き恐縮です。
最近は生意気になって困っています。
反抗期なんでしょうか?
Posted by perorin at 2005年10月09日 20:37
perorinさん、おはよーござります!

コメントありがとうです。
中流域といっても横越より下流かな!

漁師の差し網、テトラが目印ではないでしょうか!何箇所もあります(^^)
釣り上げたシーバスは川臭く、しばらくお家には(海)には帰宅しないでテトラなどを仮住まいにしているとにらんでいます…てか昼間に出入りしているシーちゃんを何匹も目撃していたので(^^)
岸と平行にリトリーブしたらテトラから出てきましたー!ミノーイング出来るので体も楽です(^^)v

反抗期?ですよねー成長した証とわかっていてもさみしかったりして…
Posted by チョコベース at 2005年10月10日 05:05
チョコベーさん

大変参考になりました。
わたしは阿賀野川と縁がないのですが
taaさんのblog見始めてからとても気になっています。
最近はバイパスで通過するときついついポイントを探してしまい危ないので、今日のようにつりにならない日は是非ポイント探ししてみようと思います。
チョコベーさんからキーワードをヒントに探して見ます。
決してポイント荒さないのでご安心の程を・・。
Posted by perorin at 2005年10月10日 09:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太刀魚専科…ではないけど釣れました 10/8
    コメント(9)