2005年08月17日
お盆興行第一弾050813
お盆休み第一日目(8/13(金))。墓掃除は父がしてくれるとのことで早速釣行。
場所は近所の関屋分水L字突堤。前日激務で就寝が遅かったため5時とやや遅めのスタート。
新潟は大気が不安定で局地的大雨に見舞われており、海水は濁りがきつく、
ベイトも確認困難でした。
流れが速く、風も結構吹いていたので釣り辛いコンディションです。
アタリもなくそろそろ納竿と思っていた満潮6時30分過ぎの下げ始めに「どっかーん」と来ました。
サイズは47cmと小振りながら見事なファイトを見せてくれました。
やっぱ満潮の下げ直後はいいみたいですね。使用ルアーはある廃品回収店で購入した525円のレッドヘッド/シンキングミノーです。
その後「もうひとつ」と余裕かましてキャストを続けましたが演技の良いそのルアーをロストする羽目に…。
テトラに付いた貝に引っかかった糸を解消しようとしたらルアーはしっかり根がカリしていました。
家の仕事も溜まっていたので納竿。帰り際に携帯カメラで「パシャッ」
帰宅後、得意の「昆布ジメ」にして晩の一品となりましたとさ。

場所は近所の関屋分水L字突堤。前日激務で就寝が遅かったため5時とやや遅めのスタート。
新潟は大気が不安定で局地的大雨に見舞われており、海水は濁りがきつく、
ベイトも確認困難でした。
流れが速く、風も結構吹いていたので釣り辛いコンディションです。
アタリもなくそろそろ納竿と思っていた満潮6時30分過ぎの下げ始めに「どっかーん」と来ました。
サイズは47cmと小振りながら見事なファイトを見せてくれました。
やっぱ満潮の下げ直後はいいみたいですね。使用ルアーはある廃品回収店で購入した525円のレッドヘッド/シンキングミノーです。
その後「もうひとつ」と余裕かましてキャストを続けましたが演技の良いそのルアーをロストする羽目に…。
テトラに付いた貝に引っかかった糸を解消しようとしたらルアーはしっかり根がカリしていました。
家の仕事も溜まっていたので納竿。帰り際に携帯カメラで「パシャッ」
帰宅後、得意の「昆布ジメ」にして晩の一品となりましたとさ。

Posted by perorin at 16:00│Comments(0)
│関屋分水L字提
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。