ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年10月23日

今期初烏賊

とにかく烏賊釣りは苦手!!釣れる気がしません。
シーズンインしてもほとんどエギを投げることはありません。

ところが一昨日、仕事前に散歩がてら自宅近くのテトラ付近を散策していると、
アオリ君が気持ち良さそうに泳いでいるシーンに遭遇。
慌ててクルマに戻り、数年前に買って車中放置しておいた時代遅れのエギをデーモンフッカー&セルテ25に装着。
シーバスもしばらくやっていないんで、タックル自体が手に馴染みません(笑)

隣りのエギンガーの真似してロッドを「プヒュプヒュ」煽ってみます。
「沈めて!!沈めて!!すぃーい、すぅーい!!」と自分で唱えてみました。

すると…






根がかり(涙)





ではなく、しっかりとしたテンションがロッドに伝わり、今期初のアオリイカゲットです。

もう嬉しくて嬉しくて!!
子供のように飛び跳ねました。
幼少の頃、苦手だった鉄棒の逆上がりが初めて出来た時の事を思い出しました。

その後2バラシ1ゲット、後ろ髪ひかれる思いでしたが、出勤時間が近付きやむなく納竿。



その晩はたった2ハイでしたが、私にとっては超ご馳走となりました。

海の恵みに感謝です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
更新サボっていたので、最近の釣行・結果を自分の記録用に記載します。
■10/4(土) 某メジャー堤防 4:00~7:00 青物狙い 単独 撃沈 
■10/5(日) 某メジャー堤防 4:00~7:00 青物狙い 単独 撃沈
■10/12(日) 新新突堤 5:00~9:00 青物狙い withアルテサーノ軍団 撃沈
■10/18(土) 自宅最寄堤防 5:00~8:00 青物狙い 単独 イナダ45cm 2匹
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆  

Posted by perorin at 18:00Comments(10)海釣り(.ルアー系)

2008年10月22日

出張報告W

何かと出張続き。よって釣りはお休み中(汗)
先日商用で名古屋に行ってきました。
正直、商談より優先度高い案件があるのです。

名古屋と言えば「栄町界隈の風俗」とすぐに思いつく方はかなり遊びの経験ある方です…きっと(笑)
でも「男性機能停止中の私にはあまり興味のないゾーンです(涙)

何よりも楽しみにしていたのは「世界の山ちゃん」です。

名古屋では知らない人は居ないくらい有名店でオリジナルタレで付け焼きした「手羽先」が看板商品です。
「どれどれ、まずは一皿!!」と頼んでみると何と美味なこと…。
ぴりっとしたスパイシィーな味をビールで胃袋に流し込み、再度頬張ります。
1皿5本400円…これが高いと思うか安いと思うかで「鶏好き」が決まります。
寡黙に食べ続けます!!カニを食べている時と似ています。
気が付いたら一人で4皿食べてました。
またまたメタボ街道まっしぐら!!(はぁ~)

可愛い学生風バイトの女給さん(古っ!!)に「他にこれは食べておいた方が良いと思われるメニューは??」と聞くと、間髪置かず
「味噌串カツ5本390円」を勧められました。

携帯での撮影なんでイマイチ美味しそうでなく申し訳ありません。

世界の山ちゃんは東京都内、神奈川にも進出しており、気軽に行けるお店ですが、通り掛かったら是非とも名古屋の味を楽しいで見てはどうでしょうか??

出張は疲れるし、予定外の出費もありますが、現地でしか味わえないものを食する楽しみがあります。
次回は「Guam編」を予定しています。

いよいよ何のblogか分かんなくなってきたぞ!!(笑)

  

Posted by perorin at 18:00Comments(0)おでかけ系

2008年10月20日

お参り報告&御礼

先日「N@ヒラメさん三周忌」のお知らせをblogupしたら相当数のアクセスとコメントを頂きました。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
改めてあの事故の意味と釣り人に与えた影響の大きさを痛感しました。
「安全第一」と言うは易しですが、実際、危険は釣行中だけではなく、ポイントまでの移動中等、日常の何気ないシーンに潜んでいます。
実際にヒラメさんが事故遭遇時、釣りをしていた訳ではなかったのです。

現場の場所と見取り図は家族の了解を得てから安全のためにアップしたいと考えています。
三回忌を迎えて御墓も建てたそうなので、その場所も併せて記載したいと考えています。

新潟のシーバス界重鎮「SEABASS JUNKIE」管理者/junctionさんも仰っていましたが、
「供養は線香をあげるだけではない」と私も痛感。
安全を常に意識することがヒラメさんに対する一番の供養だと三回忌を迎えて改めて思い知らされました。

皆さんの安全に対する思いとコメントを出力した紙、そして彼の大好きだった「カンチューハイ」と前日に釣った「イナダの刺身」を持って昨日19日に妻と再度お参りに行ってきました。15日は線香だけだったので「飲みてぇーぞー」と彼からリクエストがあったもので…(汗)

積もる話がたくさん有り、あまりに長く話をしていたら、時間持て余した妻が写メりましたので、その時の画像を添付しておきます。
カンチューハイの奥にヒラメさんが見えません??わけないですよねっ(笑)

こんな素晴らしい秋の一日。
たしか亡くなったあの日も雲ひとつない晴天でした。
今でもヒラメさんの声が聞こえます。
「もうノーバイトは飽き飽きダァー」ってねっ!!


改めて合掌!!
  

Posted by perorin at 22:35Comments(0)仕事・家族・友人系

2008年10月15日

本日はヒラメさんの三回忌です。

仕事がバタバタで釣り関係の更新をサボっております。

皆さんもそろそろ記憶が薄らいできた頃かと思いますが、
今日10月15日は「もうノーバイトは飽き飽きダァー」管理者/N@ヒラメさんの三回忌です。

もうあの悲しい事故から2年経ったんですねっ!!
月日の流れるのは早いものです。
私より1歳年上のヒラメさんでしたが、彼が亡くなったのは46歳、、、
既に私が飛び越えてしまいました。

今でも遺影は私のベッドサイドあり、出撃前は「あなたの分まで釣ってくっからなっ!!」と言ってから出かけます。
釣りなかった時は「あんたの下手が移った!!」とか、
釣れても「これは俺様の実力」とか勝手気ままに話ています。

西港に行くときも必ず行き帰りはお参りましています。
でも最近、安全に対する意識が薄らいだかな??って反省することもしばしば。
きっとヒラメさんが1年に1度、緩んだ安全対策に渇!!を入れてくれる日なんでしょう、10月15日は。

もしヒラメさんをご存知の方がこのblogを読んでくださったのなら、天国の彼に元気か話しかけてみてください。
ときどき大好きだった某堤防には遊びに来ていると噂も聞きますが、皆さんと話をしたいはずです。
彼は今、どこからでも皆さんと話せる特権を得ましたので、気が付いたときで結構ですので、ちょっと試してみてください。
きっと下手なアドバイスをもらえます(笑)

私はまだまだこの世で釣りを続けるつもりです。
続けることが出来なかったヒラメさんのためにも…。
だから安全には最大の注意を払います。

そして皆さんと自分自らの安全も祈りつつ心静かに三周忌を迎えます。

















合掌!!  

2008年09月10日

カマスサビキ考①

この秋はカマスが好調と聞く。
それならより効率的に経費も安く、手返しよく釣れるかを探りたくなる。
サビキ仕掛けもルアーから見ると安価ではあるが、根掛かり覚悟でボトムを狙いすぎると地球を釣ってしまう羽目になり、余計な出費が嵩む。
それなら効率の良い方法を…というのが人情でしょ!!
てことで今回は「カマスサビキ考」
いよいよルアーが遠くなってきたガーン

■9/7(日) 04:30~06:30 自宅最寄堤防 天候/曇り 波/0.5m

雨の予報が見事外れて晴れてるじゃん!!…ってことで慌てて支度を整え釣り場に現着する。
予報を見て釣行諦めた人が多かったのか人も疎ら。
「今日はただ釣るだけじゃなくて、何番目の針に掛かってきたかを検証しょう」と釣行前から心に決め、まだ夜明け前の暗いうちからキャスト開始。
早々に反応あり…一番下の針と一本おいての3番目の針のWヒット。
「ふむふむ…」予め用意したボールペンとメモに記入。
そして一時間半経過後、釣り上げた総匹数は28、汚くて読み辛いけれどメモを見ると明きからに下針が断然有利!!

てことは上の針2~3本は不要。いたずらに針数多けりゃイイってもんじゃないことが分かる。
最近「ソルトフィッシィング魂(管理人/yunataku7さん)」でも紹介されていた「サビキキャストJIG(メタルジグに3本の毛針付いている仕掛け)」が流行っているけれど、理論的には正しい商品だと納得する。

そして今日も大きくなったカマス君達に美味しい干物になって頂くべく調理に没頭する週末。

その晩、やせて小さなモノは塩焼きで、高知から送られてきた本場の「すだち」を添えて美味しく頂く。

干物完成品は会社の同僚や部下に配って大絶賛!!
釣れ過ぎても困らない!!嫌がられないのがカマス。
但し嫁だけは「家中が臭くなる!!」と唯一不機嫌である。  

Posted by perorin at 22:00Comments(15)アイテム関係

2008年09月06日

こんなに大きくなりました

相変わらずルアー投げてないなぁ~
最近はサビキタックル携えてカマスの追っかけやってます。
何せカマスは旨いの一言。
釣りながら「どんな料理にしてくれようか??」と考えながらほくそ笑む、気味の悪い釣師です(笑)

てなことで先週日曜日も飽きずにサビキ釣行、そして本日も…また!!

■8/31(日) 04:30~07:00  自宅最寄堤防 波/0.7m 天候/曇り 大潮

前日大漁だったので、またまた甘い汁を吸いに来る。
夜明け直前にキャスト開始、、、順調に釣れるも時合は僅か。
あっという間に群れは散り、再度回って来る事はなかった。

カマス18~22cmサイズ 15匹で納竿。

晩にフライにして食べたら家族に大好評!!
みんな美味しいものは良く知っている。

■9/6(土) 04:30~06:00 自宅最寄堤防 波/0,4m 天候/晴れ 小潮

現着すると既に多くのカマス狙い師にお気に入りのポイント入られ、すごすごとノーマル釣座へ。
空が白じんだ頃に第一投。手前20mで反応。
丸々太ったナイスサイズカマス。

ペットボトルとほぼ同サイズがアベレージ。

釣果を上げるポイントは沖目ではサビくレンジストロークを大きく、
足元では根を意識しながらショートレンジストローク。
何よりギリギリまで丁寧にさびくこと。
手前は石やテトラが入っていることか多いけど、
ここにカマスが溜まっていることが多いみたい。


とは言え群れが居なきゃ釣れません。
本日は早々に散会されたようで、またもや時合は僅か15分程度…合計12匹の釣果。

よっしゃぁ~明日はキッチンが「干物工場」になるほど釣るぞぉー!!!!  

Posted by perorin at 13:35Comments(14)海釣り(ルアー以外)

2008年08月30日

干物食べたい!!

すっかりルアーフィッシィングから遠ざかっている。
なにせ釣れる気がしないのだから、基本的にキャッチ&イート派の私には致命的。

週末の深夜、自宅でひとり一週間の仕事を振り返りながら一献。
酒の肴はスーパーで買ったアジの干物、、、味はイマイチ汗
「よっし!!自分で釣って、自分でカマスの干物を作ろう!!」と発起!!

■8/30(土) 04:45~06:45 自宅近く堤防 波/0.5m 天候/曇り

食欲満々で現場に到着。週末なのに人が少ない。
投げサビキ用ロッドにカマス専用仕掛+ナス型錘12号装着。
専用ロッドは何とも快適(参照⇒)

第一投目、岸から30m付近でから小気味良い反応。
7本針に3匹のカマス、、、サビキは効率がイイなぁ~!!
しばらく入れ食い状態が続く。
しかしすぐに群れが散ったようで、明けのマズメ15分とほんの一瞬勝負。

その後はポツポツと拾い釣り。
結局20~24cm中心に45匹ほど確保したところで納竿。


自宅に帰ってからが「カマス工場長」としての作業が大変。
結局1時間かかって全て捌いて魚干し器セット!!
あとはうま味成分が滲み出て来るのを待つのみ。

またアル中に拍車が掛かりそうガーン  

Posted by perorin at 20:00Comments(8)海釣り(ルアー以外)

2008年08月30日

真夜中の沖釣り

誕生日釣行は日頃の行いが悪いせいか、折角船で沖に出たのに大雨と突風により15分で終了のゴングをもらう。
「きっと1時間釣らせてもらったら50cm位の真鯛は俺様のモノ」などと勝手な妄想抱いていたら、「ともの釣りblog」管理人のともひとさんから嬉しいお誘い=「再度真鯛狙い出漁しませんか??」
もちろん二つ返事で即レス。

全国的に盆から天候が不安定。
その日も昼から落雷警報発令雷
夕方から雨はざぁーざぁー雨
また「15分一本勝負???」と嫌な予感が頭を過ぎる。

出港するころには雨も小降りに…いよいよ沖に出て戦闘開始。
毎度ともひとさんには何から何まで面倒をかけまくり。
嫌な顔ひとつせず人間が出来ている。私なら「秒切れ」(苦笑)

面倒な真鯛仕掛けの投下も慣れてきた。
雨も予報に反し上がってくれた。
後はメインターゲットが釣れてくれるのを待つのみ。

船の明かりに寄ってきたカモメに見入っていたらロッド先端に反応があり、期待に胸膨らませリールを巻き上げる。
ともひとさんが「おっ!!何か釣れた??」
「アジだと思います」と私。
海中を覗き込んだともひとさんから「真鯛だ!!」と知らされ「やっほぉー」と小躍り。
狙った魚を釣るのはなんとも嬉しい限り。


「塩焼き」「かぶと揚げ」「刺身」「昆布〆」うぅぅぅぅぅ…どうやって食べるかの思考で頭がいっぱい、、、釣りモードに戻れない(笑)
その後はデカアジや中型アジがポツポツと釣れて、船釣り初心者の私には丁度よいペース。

「親分船長」はコンスタントに真鯛や特大アジを釣り上げる。
ともひとさんもいつもの調子ではないながらもご覧の通り。



ちょっとしたハプニングがあり予定より早い寄港。
お陰で早めに帰宅出来、釣ったアジを刺身におろしてさっそく一杯。
天の恵みに今日も感謝、親分船長とともひとさんにも感謝!!感謝!!  

Posted by perorin at 12:09Comments(6)海釣り(ルアー以外)

2008年08月25日

カマス到来!!

週末、携帯サイトの天気予報&雨雲レーダーと睨めっこ!!
基本的に雨ざぁーざぁーの中、シーバス狙って風邪引きたくない怠け者。

江戸より帰省中の長男にプリプリのキスかウマウマのアジ食べさせてあげたい!!
そんな親心を理由に週末連荘出動。

■8/23(土) 5:30~6:30 市内某防波堤 天候/曇りのち雨 波/0.5m

いつもの様に体内時計で4時に目覚める。
家に居ても風の音が凄い!!
海はきっと荒れていて釣りにならないと予想し床に戻る。
「疲れているし、風邪気味だし、波高いし…」と行かない理由を並べてみても
「頑張って出動したら爆釣するかも??」とモチベーションの高い自分が勝る。

気が付くと堤防。
予想に反し、ダシの風のため海面はベタ凪。
努力の甲斐なくルアーを投げても、キス仕掛け投げても無反応。
身体も冷えてきたので早々に退散。
仕方ない…今日は仕事でもすっかぁ~(笑)


■8/24(土)  16:00~17:00 市内某防波堤 曇りのち雨 波/0.7m

日曜日なのに本日もちょっとだけ仕事…終わって時計を見ると15時半。
今晩は夕食当番なんで17時には家に戻りたい。
「移動入れても2時間!!」
急いで支度を整え釣り場へGoダッシュ

ハイシーズンは劇混みポイントなのに最近釣れないせいか??人影も疎ら。
先ずはキスの遠投から…「とぉぉぉぉぉぉぉ…」と5色目指してフルキャスト。
追い風のお陰で5色達成(笑)

すると仕掛けピックアップ寸前に「ぶるぶる」とPEを伝って過激な反応。
何と4本針の仕掛けに4引きのカマスが付いているではないかビックリ
早速「カマスバリ」に付け替えるがサビキ仕掛け用のオモリがないガーン
仕方なく遠投用の「L型天秤23号」を装着。

下手な画で恐縮…天秤をどう装着したか説明したかっただけ(汗)

ところがその変則仕掛けを50m前後を目掛けて投入するのが意外にムズイ!!
何せ普段は100m以上、力一杯遠投するタックルだからねっ!!
悪戦苦闘しながらも、テトラ手前2~30m付近でサビクと必ず反応有り、言わば「入れ食い状態」。
隣りでミニジグでトライしている人もいるけれど、効率からいけばこちらが数段上。
でもねぇ~釣り辛いのよぉ~(滝涙)

見えづらいと思うけどサビキに鈴なりのカマス

仕掛けを2セットロストしたところでタイムオーバー。
サビキタックルだったらこの倍は釣れたのにぃー(怒)

で帰宅してからカマスの天麩羅にトライ。
江戸在住の長男は「これで新潟に来た甲斐あった」と親の褒め殺し。

暦の上ではとっくに秋。
自然は正直で秋の魚…私の大好きなカマスが到来。
来週から忙しくなるぞー(笑)  

Posted by perorin at 21:00Comments(16)海釣り(ルアー以外)

2008年08月16日

15分1本勝負

お盆休みに入った13日、「ともの釣りblog」管理人のともひとさんから携帯にメールが入る。
「明日の朝、真鯛釣りに出るのですが、釣り座があいているのでいかがでししょうか?」と…。
もちろん「行きます!!行きます!!絶対に行きます!!」と即刻返信。

実はお誘い頂いた8/14は私の◎◎回目誕生日、、、釣れないわけないでしょう!!
と訳の分からぬ理由が頭を駆け巡り、イメージはクーラーいっぱいの真っ赤な真っ赤な真鯛ちゃん!!

前日江戸より帰省した長男や妹の子供=姪っ子達には「明日はデカイ鯛を釣ってくるから、美味しいお刺身で俺の誕生日を祝ってくれよなっ」と豪語して早めに床につくガーン

■8/14 5:00~寺泊港出船

逸る気持ちを抑えられず、予定より早く現着。
ともひとさんもほぼ同時に。
ところが船長がいろいろ事情があるようで予定より30分遅れの到着。
いよいよ出船!!


佐渡方面の雲行きがちょっと怪しいけれど気にしない、気にしない!!
ボートは降るスロットで勢い良く現場に向かう。


パラシュートアンカーを下ろして、いよいよ戦闘開始。
書き忘れたが、実は船での鯛釣りは初めて。
餌の付け方、ビシ仕掛けの投入の仕方など、ともひとさんから丁寧に実演交えてご教授頂く。
自分でもやってみるが、サミングしながら10mのハリス投入は結構ムズイ。
ビシの中のエビを撒き散らすため2度ほど煽って、様子を伺う。
3分後、再度ゆっくりと煽り、ロッドを元に戻そうとした瞬間、竿先が「ぴくっ」と海面に!!
とりあえずわけも分からず、上げてみると約30cmのアジ君。
何とも嬉しい…そして気持ちもめちゃイイー。
船長、ともひとさんから「やったねっ!!」と祝辞を頂く。

その直後、移動することになり、仕掛けを上げて針に餌をつけていると、近くて遠いところ??で「ゴロゴロドスン雷」と雷が…。
船長からは「撤収ー!!撤収ー!!」と恐れていたお言葉発令!!

やむなく楽しい船釣りは15分1匹勝負で終了。
命あっての釣りだしねぇ~(苦笑)

でもたった一匹のアジでも私には値千金!!
夜は前日釣ったキスとともにお刺身に!!
長男や姪っ子は「美味しい、旨い」と異口同音に新潟の地魚を堪能してくれた。

※船長&ともひとさん…大変お世話になりました。
次回は是非クーラー満タンの鯛とアジを持って帰りたいので、また是非ともお誘いくださいませねっ!!!  

Posted by perorin at 11:32Comments(16)海釣り(ルアー以外)

2008年08月02日

浮気の清算

人知れず、特に世間様や家人には絶対に知られることなく隠密裏に…これが何とも「蜜の味」。
連続反応なしのルアー釣行に愛想尽き、しばし遠投系のキスに浮気。
これがまた止められない。
何故って???
遥か彼方から、あの「おちょぼ口」でセクシーに「ツンツン…プルブル」
PEを伝わってくるあの感触は、ルアーフィッシィングの醍醐味とは違う、超刺激的体感。

そして何より「食して良し」のキスにしばし心を奪われた。

妻にも内緒だけれど、そろそろ「清算」しておかないと「凄惨」なことになるかもしれない。
ということで「キス浮気の全貌報告」と相成る。

■7/13(日)
「釣りおバカ日記」管理人のぐっちさんとご一緒するつもりだったが、前日のライブで楽器運搬中にウイークポイントの腰を捻り、敢え無く断念(涙)ぐっちさんごめんなさいm(- -)m

■7/16(水) 5:00~6:30
腰もビタミン注射で復調し、我慢しきれず自宅近くの防波堤へ。
全体に型は小さい物の、時々20cmオーバークラスも。


■7/19(土) 5:00~7:00
三連休の初日、、、振り回すロッドにも力が入る。
3色あたりでしばらくステイさせると反応あり。
砂と石の境目だと思う。


■7/20(日) 5:00~7:00
前日のライブの疲れが抜けないまま、精神力だけで釣り場に到着。
常連さんが58cmのヒラメを上げたと興奮していたのを聞いて、一瞬心迷うが「初志貫徹」。
しばらくはキスに専念。
結果はバラつきあるものの酒の肴は確保。



■7/24(木) 5:30~700
本日は珍しく早い時間に帰宅出来そうなので、最上の肴で酒を…ってことで自分の食い扶持のみ確保。
大アジが釣れているとの情報でまたまた心惑うものの、愛するキス道一筋。

これたけで五合は呑めます(汗)

てなことでしばらくキスに浮気したけれど、これからは少しルアーも投げてみる予定。
で…
■8/2(土) 22:00~02:30

浮気清算後、初のルアー釣行。メジャーポイントを3箇所転戦するも、魚の反応はサヨリのみ。
朝まで頑張るだったが、あと半月で47歳のオジサンには所詮無理なスケジュール。
深夜自宅でシャワー浴びる前に体重計に乗ったけれど-2kg。
やっぱ夏のハード釣行はメタボ対策にも有効。
  

Posted by perorin at 13:22Comments(12)海釣り(ルアー以外)

2008年07月07日

kissに夢中!!只今こっそり浮気中!!

シーバス狙いで4連続ボーズを食らう。
さすがに心折れ、3年間封印していた大好きなキス(Kiss)に再会…只今こっそり浮気中!!
釣って楽しく、食べて美味しいkissに首ったけ。
しばらくこの生活から脱却できそうにない(汗)

■7/5(土) 16:00~18:00 天候/晴れ 波/0.5m 自宅近く防波堤

週末の日中、釣り場はファミリーやカップルで超混雑。
そんな中、ヘビーなキス竿(4.05m)を力一杯ぶん回して、首のヘルニア悪化しそう(汗)
開始一投目こそ大して飛ばなかったけれど、3投目以降は4~5色をちゃんとKeep。
オモリが宙を斬る「ぴゅー」って音ってホント快感!!
まだまだ捨てたもんじゃないねっ!!俺(爆)

何か昔の彼女といけない遊びをしている気分…。
どうも根っからの浮気性は死ななきゃ治らない???

んで結果はピンkiss10数匹と良型3…これじゃ家族分の天麩羅には足りない。
ってことでよく日も挑戦。

■7/6(日) 05:30~08:30 天候/曇り 波/0.5m

餌のジャリメがなくなり次第終了のつもりで、自宅近く某ビーチに。
久し振りの浜は歩くのがキツイ(汗) 
毎日通えばメタボ対策に最適か???
結局そこではメゴチ一匹のみで、昨日の防波堤に移動。

相変わらずピン中心だけど、時々15~20cmサイズが「ぷちゅ~」とkissしてくれる。
「くっくっくっ…」独特なkissの反応は「100m先のコミュニケーション」ってことで癖になりそう!!
家族分確保ってことで納竿。

夕方から下ごしらえ


夜は友人招いて天麩羅party。

呑みながらつまみ食いが一番美味しいかも(笑)

一番人気は「骨せんべい」
みんな美味しい物はよーく知ってる。

しばらくkissへの浮気から離れられそうもないなぁ~。  

Posted by perorin at 21:00Comments(20)海釣り(ルアー以外)

2008年06月24日

長い道のり

楽しみにしていた週末のウェーディングも、とある事情から無期延期に(涙)
やる気満々だっただけに身体は消化不良状態。
どこかで「釣りパワー」を放出せねば…。
ってことで平日出勤前の朝錬にGoダッシュ


■6/24(火) 05:15:~06:15 自宅最寄の堤防 天候/晴れ 波/その場所だけ1.5m相当

特に釣行の予定もしてなかったけれどみなぎる「釣りたいパワー」が身体を起こす。
現場到着、、、予報以上に波が高く、しぶきが堤防に被っている。
「せっかく来たのだから一振り」と気を取り直し戦闘開始。

キャスト&リトリーブより波を被らない体制確保に気を取られ集中できない。
各ポイントに波状攻撃をかけるが、海上の波とは対照的に海中は平穏無事。
こんな時は諦めが肝心とJust1時間で納竿。

常連のおっちゃんとしばらくダベリングで情報収集⇒自慢話だけで終了ガーン
その後、お兄様にも声がけ…こちらも反応ナッシィングらしい。
何とこの方、私が去年ここでシーバスを揚げたことを克明に覚えていた下さった。また職場の方が当blogの愛読者とお聞きし嬉しさ百倍。
今度は読むだけじゃなく、是非書き込みもお願いしたいもの。

釣れない日が続く。
いったいいつまで続く??
「これは修行だねっ!!」と納得する。
そうそう、常連のおっちゃんが「通った者だけに海はご褒美をくれるのだ」と言っていた。
そんなこと分かっているワイ(笑)  

Posted by perorin at 08:14Comments(20)海釣り(.ルアー系)

2008年06月21日

ナイトシーバス戦闘開始??

賑やかだった新潟の「青物祭」も一段落の様相。
それじゃ次は何をターゲットにしましょうか??

てことで考えたのは
食べて美味しいアジや根魚??
それとも2年封印中の遠投系キス??
悩んだ挙句、釣果芳しくないシーバスにあえてトライ。

それも久し振りのナイトゲームに挑戦!!


■6/18(水)  21:00~23:00 某防波堤 天候/晴れ 波/0.5m

黒鯛師が数人居るものの平日夜とあって人はまばら。
7cm~9cmサイズのシンペン、シンキング、フローティングなどをハードローテーションで攻めてみるも、フグらしきアタリ一回のみで撃沈。

■6/20(金)  20:00~22:00  某防波堤 天候/くもり 波/0.5m

軽く一雨あったので状況変化を期待したけれど、海面はスーパークリアで望み薄。
折角来たので、ありったけの弾(ルアー)を打ち込んだけれど、ご来店されたのはこの方のみ。


その後、ポイントを数箇所移動しながらリサーチするも、無反応状態に変わりなし。


■6/21(土)  03:30~06:00  自宅最寄の防波堤  天候/くもり 波/0.5m

夜がダメなら朝まづめ狙い。
暗いうちからミノー系投げまくるけれど、全く反応なし。
根負けして久し振りにお会いする常連さんとダベリング。
一度腰落ち着けると再起不能に陥るガーン
気を入れ直して、メタジを装着して広範囲をリサーチするけれど、相変わらず反応なし。
周りはアジ・キスすらも釣れていない状況。
本日業務ありということで6時納竿。

一雨、一シケ来ないとこの状況にかわりはなさそう。
明日、某所でウエーディング予定。
乞うご期待!!  

Posted by perorin at 18:59Comments(0)海釣り(.ルアー系)

2008年06月17日

超高級魚??

昨年秋に腰のヘルニアで入院、
今度は頚椎(首)のヘルニアに侵されてしまった(涙)
症状は右手親指・人差し指の痺れ。
ルアーフィッシィングには致命的。

しばらく釣行自粛していたけれど、医者から…
「好きなことをやって筋肉動かすのも治療につながるんじゃ~」の一言に落ち込んだ気分も、少しだけ上向く。
家族には「治療の一環」ってことで堂々と海にGoダッシュ

■6/15(日) 04:00~07:00 天候/晴れ 波/1.5m 新潟西港新新突堤


「リハビリがてら近場で1時間程度」と思い自宅を出たのに、気が付けば無意識に渡船出航場所に。
日曜日と言う事もあり、千客万来。
初めての「単独渡り」期待と不安が募る。

戦闘開始早々に強いアタリと引き。
50ちょっとのサワラ君が遊んでくれたが、その後反応はパッタリと止まる。

「リハビリだから…」と言い聞かせてペースダウンを試みるも
根っからの釣り好き。
キャストを休むことは呼吸を止めること同じ??

周りもマメアジ以外は全く釣れていない様子。
「週二回」の常連さんに話を聞くと、5月中旬から6月上旬まで絶好調だったイナダも、カタクチイワシが居なくなったことで、状況は激変とのこと。
やっぱベイト次第…と納得して迎えの船を呼ぶ。

船が来るまで最後の1投とキャストしたルアーに激しい反応。
「はぐれイナダ君」が見送りに姿を現した。

渡船代2,500円相当のイナダ。

こりゃ高級魚だねぇ~(笑)
夕食卓にあがったの高級御造り。

味よりも値段を感じて家族で有難く頂く。
毎度海の恵みに感謝。  

Posted by perorin at 12:00Comments(20)海釣り(.ルアー系)

2008年05月26日

08初夏青物祭り

先日の試作品「自作タコベイト」の実釣調査も兼ねて、青物ハンター4名で某所へ出撃。
メンバーはSea(She)Hunters-Reportのしんちゃん、act、かずのーとわたくしperorinの4名。
果たして「勝利のみこし」を担ぎ初夏の青物祭りらしく賑やかしくなるか??

■5月某日 新潟市内  04:00~08:00 波1,5m 大潮 

現場到着は予定より30分遅れの午前4時。本当は暗いうちから入りたかった。
ここは暗と明の境目に何かが起こるミステリアスゾーン。

ラインに先日チューナップしたばかりのブランニューメタルジグを装着。
気合が入っている証拠。
一投目は毎回テストキャストと決めているので五分の力で「とぉぉぉ…」。
するとフォール中に早速反応あり。
トルクフルな引き…幸先良く1stイナダ確保。

その後しんちゃんにもヒット!!
すぐさまactにもごぼう抜き不可サイズ=70cm前後の旨そうなサワラヒット!!

私にもパタパタと連続ヒット!!

イナダも50cm近くのサイズになると足元に来てからの踏ん張りが凄く、
一瞬の気の緩みがラインブレイクやフックアウトにつながる。
今回のヒットカラーは「ホワイト系」!!
後で分かったことだけれど、その日のベイトはシラスだった。
「マッチザベイト」とは言うけれど、なかなか瞬時に状況を掴み取るのは難しいものだ!!

そして本日のメインイベントの瞬間(とき)が来た。

中層ただ巻き中にルアーが吸い込まれるようなバイト。
思わず2~3歩後退し、身体全体でアワセを入れる。
寄せては、戻され、ひいては、走られ、体感したことのない強力なトルク。
ロッドのモアザン・サーフマスター11fがグリップすぐ上部分から曲がるほどのパワーに周囲もただ事じゃないと気付き、actがサポートに入ってくれる。かずのーからは「慎重に…弱らせてから…」と声がかかるけれど、長期戦は運動不足の身体には辛く、既に限界近い…もう息があがり、肩が外れそう(涙)

死闘の末上がって来たのは見事なイエローライン…人生初62cmのワラサ。

秋田のblogフレンドのこいちさんから頂戴したお手製フックがグサリと見事貫通…これじゃ~バレル気がしない(笑)

こいちさん…ありがとうございました。

その後はコンスタントに40~50cmサイズのイナダが上がり計12本+サワラ2本、まさに「初夏の青物祭り」となる。
こちとら本日時間限定のため、後ろ髪を惹かれる思いで納竿。

現場で偶然ご一緒させて頂いた「wayward-クレズ」さんにお別れのご挨拶。
他のwaywardメンバーさんとは何度もお会いしているのにクレズさんとはお初でしたm(- -)m
こっそり「スーパーテクの盗み見」をしていましたが、waywardメンバーは凄い!!!
実はその後に大変なことになっていたようだけれど、詳しくはクレズのクレクレフィッシングで!!

何はともあれ「青物祭り」に乗り遅れること無く帰途に着く。
但し一人だけ乗り遅れあったようですが…(笑)
次回のリベンジはいつでもOKだよ!!
なっ!!かずのー(爆)  

Posted by perorin at 12:00Comments(24)海釣り(.ルアー系)

2008年05月22日

第3回 新潟ラーメン博開催!!

明日5/23(金)~25(日)までの3日間、にいがたの有名ラーメン店と県外ラーメン店が万代島/朱鷺メッセで対決!!
第3回 新潟ラーメン博が開催される。

ラーメン博総合総監修のラーメン王石神氏が言うように、今や新潟は全国でも有数のラーメン店舗数と高いレベルを誇るラーメン王国であろう。新潟市内はもちろん、上、中、下越全県においしいと評判のラーメン屋が数多く点在している。各地方それぞれ特徴があり、全国でもめずらしいタイプのラーメンも存在する。そんな特徴的な新潟ご当地ラーメン4つを称して「新潟4大ラーメン」と呼んでいる。では新潟4大ラーメンとはどんなものなのか。

①あっさり極細しょうゆラーメン

②燕三条背脂系極太ラーメン

③ショウガ風味の濃厚しょうゆラーメン

④割りスープみそラーメン

の分類。まあ雑誌社が勝手に定義したわけだから異論反論オブジェクションがあって当たり前。

それを確かめるためにも自称「ラーメン通」は是非行って見ては???

イベント情報……………………………………………………………………………………
★参加ラーメン店 →詳細
★朱鷺メッセ駐車場朱鷺メッセ駐車場が1時間無料
★前売り入場券600円 当日入場券650円 2杯目以降当日券(おかわり券)610円
※入場券1枚でラーメン1杯試食
★イベント
◇NW1(ニューウェーブワン)グランプリ
県外有名店舗と県内の若手店舗が対決。来場者の投票等により人気No.1を決定!!
◇地産地消ラーメン&コラボラーメン
新潟の食材の魅力をアピールするため、新潟の食材を使ったラーメン博限定の「地産地消ラーメン」や、昨年好評だったコラボ店が今年も登場!!  

Posted by perorin at 21:10Comments(0)グルメ系

2008年05月19日

イナダ対策秘密兵器/検証編

イナダ対策用秘密兵器/開発プロジェクト編で開発したインチキ…あっ間違い!! インチクもどきの自作ルアーが果たしてイナダに効果あるか??
その答えを出すため週末連荘で調査・検証釣行。

■5/17(土) 3:00~6:00 天候/晴れ 波/0.5m 中潮

週末はさすがに早い時間からアングラーが活動を始める。
このポイントも魚以上に活性の高いルアーマンが少しでも条件の良いポイント確保に忙しい。 

夜明け前までメバルロッドで暇つぶし…結果は全く反応なし。
まさに暇つぶしとなってしまう。
空が白じむと沖に向かって一斉に攻撃開始!!
大量の「メタルジグ弾」が発射される。

付近でイナダが上がる。
チャンス…と思いきや一瞬の時合はすぐに去り、それから沈黙の海へ。
私はその時、サワラ1本のみ。
調査は翌日持ち越し。


■5/17(日) 3:00~6:00 天候/晴れ 波/0.5m 大潮


昨日と比べ人の出足は遅い様子、昨日渋かったのが人出減の原因??
夜明けまでの間、いつものメバル調査。
全く反応なし。またまた暇つぶしPart1。

夜明け20分前、薄暗い中、隣の方にイナダヒット!!
程なく私のロッドも弓形に…間違いなくイナダのトルク。
39cmのイナダゲット。


程なくまたまたイナダ43cm…よくひいてくれます。


「もう少しつれてから調査開始に…」と釣果優先でキャスト継続。
昨日と同様、時合はほんの一瞬…15分程度。
その後は全く反応ストップ、、、、これじゃ~ぁ調査できないじゃん!!(怒)

日も完全に昇り、周囲は完全諦めムードが漂う。

結局まともな調査もしないまま、メバルロッド+かぶらで根魚調査(暇つぶしPart2)。
すると…第一投目から

釈由美子ばりのナイスバディ尺メバル。

第二投目もキープサイズを確保。

明るくなってからこんなに根魚の活性が高いのは初めて。

でもやっぱイレギュラーだったようで反応はパタリと止まる。

本格調査は来週以降。
今晩は大好きなメバルの昆布〆で一杯やろう。  

Posted by perorin at 12:00Comments(26)海釣り(.ルアー系)

2008年05月16日

イナダ対策用秘密兵器開発プロジェクト

新新突堤でのイナダ調査の折、唯一ヒットがあったルアーについて考察を深めてみる。
サワラに切られることを考えると決して高価なメタルジグは使えない。
イナダが回遊してきていることを確認して、初めて遠投&フッキング性能の高いアシスト付きのメタジに変更するのが毎度のパターン。

プチ爆時に使用したメタジはよく皆さんご存知のジャクソン(Jackson) ギャロップ キャスティング
ジャクソン(Jackson) ギャロップ キャスティング



トリプルフックをシングルのサクラマススペシャルに付け替え、いたずらに針と同サイズ程度のタコベイトを装着していた。

プチ爆の理由はもしかして…タコベイト???

イナダが通常捕食している餌を調べてみる。
好物はいわし、あじ、さより、いかなご…などなど。
たこや烏賊などの軟体系は書かれてなかった。

タコベイトはやっぱり関係ない???
てせも気になる…。
結果、プチ爆の原因を「タコベイト」と仮定し、次回釣行時のために試作品を作成。



材料はコレ!!(1個分)



さて結果はいかに…。今週末に調査決行予定!!  

Posted by perorin at 16:00Comments(18)アイテム関係

2008年05月12日

イナダ調査

釣り友からの携帯メール「イナダ接岸!!調査されたし」
んじゃまぁ~行くきゃないでしょ!!

■5/11(日)4:00~11:00 新潟西港/新新突堤 天候/雨後曇りのち雨 波高2m 小潮

今回ご一緒させて頂いたのはお取引先でもあり、釣り友でもあるアルテサーノさんと竹竹さん。
波は1.5m後1mとの予報だけれど、うねり大きくかなり微妙な状況。
フラワー丸の出船場は日曜ということもあり満員御礼。

現場到着の頃には雨は上がり風も止んだけど、相変わらず堤防面まで波が被る程、うねり高し。
とりあえずジグキャスト&投げサビキの二刀流攻め。
竹竹さんにファーストヒット!!  サワラらしい。
投げサビキには反応なし…ターゲットをイナダに絞る。

2時間ほどサワラの入れ食い状態…ここのサワラ君はナイスファイトでこちらは疲労困憊、しばし小休止。

気を取り直し、ブルー&ピンクのジグ(ギャロップ)に変更してリスタート。
すると…

とプチ爆釣!!!


その後デカアジが竹竹さん(右の黒い人/腹も黒いらしい)とアルテサーノさん(左の赤い人/アソコも左向きらしい)に拿捕される。


そして皆でお料理準備=魚の捌き方&お刺身教室開講


これ(携帯炭焼きコンロ)で焼き魚も出来ちゃった!!


でも肝心な刺身と焼き魚の写真は食い気が先立ち撮り忘れ((汗))
今晩の食卓を満たすほどの食材は確保したし、風が強まってきたので11時納竿!!

そして本日より新潟では「にいがた2008年サミット労働大臣会合

第九管区や警察の船舶で海上は喧騒。
でもサミットの華を添えるため帆船「日本丸」も来航…なんとも凛々しいお姿。
マスト全開の様子を見てみたいもの。


「イナダ調査」は無事終了。本当はワラサも期待したいたけど、それは欲張りというもの。
器用なオジサン3人組は楽しい楽しい日曜日を過ごす事が出来たとさ!!  

Posted by perorin at 12:00Comments(22)海釣り(.ルアー系)