ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年05月26日

棚検証

先週末のイナダ調査の興奮冷めやらず、
平日から週末の天気が気になって仕事が手に付かない。

そんな中、いつもの釣り馬鹿グループと「新潟釣りの聖地」へ。

前日1時間ごとに波高チェック…予定より波が落ちない。
青物は無理、アジも期待薄。
残るは根魚??
釣果はいかに…。


5/23(土) 03:30~09:30 波/1m~2m 天候/曇り 大潮


ここの釣果は夜明け前の第1投で決まる。
第1投反応ナシ。
2投、3投、4投…反応なし。
「今日はダメだ」
声にならない溜息が漏れる。
自分の心無い溜息で高ぶる気持ちがスーパークールダウン。

頭で諦めても身体は釣果を追い続ける。
ターゲットはデカアジ。
一番確率高いポンポンウキとサビキに切り替えて挑む。

ここは水深12~16m。
アジはタナ(階層)の設定が釣果を分ける。
私は同行のアルテサーノさんと同じウキ下。

見知らぬお兄さんは確実に釣果を重ねる。
我々は時々釣れるものの確率はお兄さんの1/5程度。
何が違うのか??焦る!!焦る!!


終わってみれば、私もアルテサーノさんもアジ4~5匹。

お兄さんはクーラー満タン。

流し方とウキ下が成果に差をつけた。

アジのタナ…ルアーにも参考になる検証。次回釣行に課題を残す。



5/24(日)  05:00~07:00  天候/曇り 波/ 0.5~1m 大潮


昨日の疲れも抜けないまま、夢遊病徘徊常習犯のように某所に。
地元釣果情報を知らせる某釣具店サイトの影響で自宅最寄の堤防は激混雑。
手近な堤防なのにイナダやワラサが爆釣らしい。
新潟は恵まれた土地だと改めて感謝。


さらに車を走らせて、比較的空いたポイントに到着。
ここは先週大変なことになっていたのに、その日は至って平和。
半ば諦めモードで常連さんとダベリング。
前日の土曜も渋かったらしい。

結局2時間現場に留まるものの、1投もせず帰途に。

先週とは打って変わって「不良な週末」

あえて「不漁」ではなく「不良」とさせていただくには自分自身に戒めが。
これは個人的内密な理由としたい。

来週に期待せよ!!  

Posted by perorin at 19:00Comments(14)海釣り(.ルアー系)