ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年05月23日

8連荘一気更新!!

GW明けの業務集中パニック、自社開催の大イベント等々あり、更新滞っていたけど、ようやく一段落。
「忙しい!!忙しい!!」と人にゃ連発しちゃいるけれど、実はちゃーんと定期的な釣りだけは欠かさなかった。釣行管理をデジタルで記録…という主旨で始めたblogなんで、内容的には面白くはないけれど「趣旨貫徹」と言う事で何卒ご容赦願いたい。


■5/5(金)  01:00~02:00 新潟西地区  天候/晴れ 波1m 小潮 干潮/04:03
先日のNARD 2nd(Niigata Allnight Rockfish Darby)初参加の興奮も冷め遣らぬまま再びポイントへ。実は出撃前にうっかりビール呑んでしまい覚ましてから…と言う事でこんな深夜出撃となってしまう。
釣行開始直後、NARD主催者のTAKEさんより携帯にメール着信…合流することに決定。お待ちすること数十分、釣りそっちのけで釣り談義に花が咲き、メチャ美味しそうなポイントを覚えきれないほどご伝授頂く。今シーズン全て挑戦の予定。


■5/8(月)21:00~22:00  新潟西港付近 天候/晴れのち曇り、のち濃霧 若潮 満潮/23:42

もう古い話だけれど、当日新潟市周辺は濃霧のため「霧に咽ぶ街」と化した。
下界の光から遮断されて余計な光が入らないから、もしかして爆釣???なんて一人想像しながらポイントへ。あまりの不気味さに釣りに集中できず、早々に撤収。
やっぱ霧の時はお魚さん達もお休みしているみたい。


■5/12(金)  天候/雨のち晴れ 大潮 満潮/20:49 03:55
          第一弾 新潟西港付近 21:00~23:00 波0.5m
          第二弾 新潟西地区   23:30~06:00 波1m


仕事終わっていつもの場所に行くと当家(blog)副支配人の購読さんと遭遇。
その後お初&読者の微糖さんとご挨拶。そして大御所/シーバス新潟編のtaaさんと合流。
激渋なので西地区に移動しようということになり、微糖さんを残しポイント撤収。
移動先ポイントの駐車場では共通読者のm@s@さんが待機、これで精鋭アングラー4人が揃った。ほんの小一時間で撤収の予定がオールナイトの雰囲気になってきて「僕そろそろ帰ります」とはとても言えない雰囲気に。実はわたくし防寒着の下は仕事帰りのためYシャツにネクタイ&ウールのスラックス(涙)
オールナイト釣行時くらいはちゃんと着替えて来るべきだった!!と後悔。
taaさんは東方面に再度移動。残された我々はポツポツと根魚の拾い釣り。
朝方の満潮前に一時的に活性が上がり、ビッグソイとサワラをゲット。





ソイは自己ベストの37cm 写真に写っているのがヒットルアー/Fテック11
いずれにしても中年街道まっしぐらの私にはオールナイト釣行はキツイなぁ~。




■5/14(日) 
第一部/ 03:00~05:30 新潟西港付近 大潮  満潮/04:44 波1m 天候/雨


前日は呑み会だったので出撃不能に付き、久しぶりの朝方出撃。でもねぇ~この雨じゃ~テンション下がりっぱなし。一冬お世話になった防寒着もクリーニングに出すということで「ドブネズミ覚悟」での釣行。結局2時間半粘るも、アタリなし。釣りロマンの玲子に逢うため5時半撤収!!

第二部/ 15:00~17:30 新潟西港付近 大潮 満潮/13:49 波1m 天候/晴れ

釣りに来るつもりじゃなかったけれど、NARD用に購入した「折り畳みチャリ」にどーしても乗りたくて出動。ナチュラムさんから購入したリーズナブル商品だったんでメチャ重い。積み下ろしだけでもガラスの腰が壊れそう(涙)
キャプテンスタッグ シャイン20インチ フォールディングバイク
キャプテンスタッグ シャイン20インチ フォールディングバイク


キャリーバッグも同時購入。郷土が生んだキャプテンスタッグ万歳!!てな感じ???




チャリで行き来しなきゃダメなところ…と思い、ここへ着たけれど日曜日ということもありメチャ込み。遠慮しながらポイントに入る。

本日のロッドはダイワ morethan(モアザン)MT110ML
ダイワ morethan(モアザン)MT110ML


狙い通りのポイントへ30gのルアーを注文通り運んでくれる優れもの。キャスト直後の安定度は抜群!!



結局サワラ2匹でタイムアップとなってしまったが、付近の人が足元で見事なサクラマス52cmゲット。ジグは超リーズナブル品だった模様。要は高いルアーなんて買わなくても、ちゃーんと魚の目の前をタイミング良くルアーを通してあげれば釣れるってことじゃない???



■5/16(火)  22:00~23:30  新潟市西地区 中潮 干潮/23:34 波0.5m 天候/曇り

本日夕方から某ホテルにて得意先の講演会あり。「夕方に会合があると会社には直帰と行って釣行出来るぞ!!」と朝からニヤニヤ!!わたくし大潮後の中潮…個人的に相性良いもんで…。
現着後、辺りを見渡すと平日なのにメチャ人が多く、まるで週末の様。
気にせずマイナーポイントからキャスト開始。水が濁っていて流れがなく淀んでいる感じ。
ちょっとヤバイ感じ。
程なく一人帰り、二人帰り…
原因は簡単…激渋だから。
相性の良い大潮後の中潮なのに…と一人文句言いながらオールポイントチェックするもアタリなし。本日早々に撤収。


■5/17(水) 21:00~22:30 新潟市西地区 中潮 波0.5m 満潮/15:40

明日は取引先のゴルフコンペ、その後3日間は朱鷺メッセで自社主催の一大イベントがあるため、今日から4日は竿を封印。そのため、どうしても今日はつりに行くぞと心に決め、早々に業務を切り上げる。
昨日は沢山の人が居たのに、今晩は何故か閑古鳥。激渋かったので皆足がでないのだな!!と一人ほくそ笑みながらいつものように海面調査。メチャ美味しそうな渦巻きが出ている。凪なのに潮の流れが凄く速い。今晩期待大也!!
キャスト開始。最近は根魚専科のため月下美人ダイワ 月下美人・INFEET(インフィート)RF76
ダイワ 月下美人・INFEET(インフィート)RF76

 やはりリーズナブルなだけあって少し安定が悪いかな?? でも、専用ロッドとしての快適さはちゃーんとあり。入門編にはぴったりかも。
」&




&ダイワ フリームスKIX 1500
ダイワ フリームスKIX 1500


 最近のお気に入り。カルディアKIXと迷ったけど、結局これに…。価格以上のポテンシャルを秘める。



早々に24cmのナイスサイズのメバルゲット。久しぶりに活性高いなぁ~と喜んだのは束の間。その後10~15cm程度のソイラッシュ。まさに「1キャスト1ヒット」の状態。
「今日は練習!練習!!」と割り切り、食わせ&アワセタイミングのプラクティス!!
結局18cm以上のソイを3匹追加して本日終了。どこにキャストしても、何色のワーム付けても本日プチ(爆)なり!! サイズは無視!!無視!!(笑)




■5/22(月) 21:30~23:00 新潟市西地区 長潮 波0.5m 満潮/22:26

先週末は朱鷺メッセで自社イベントがあったので釣りはお預け。5日振りの釣行で期待に胸弾む。勤務終了後、いつもの様に「晩酌の肴」調達目的。到着後、各ポイントチェックするもベタ凪、潮流れなし、ベイトなしの厳しい状況。アタリのない中も、時間だけが過ぎる。とにかく空腹満たす食材ゲットしないと、晩酌は塩舐めながらになるので気合入れなおす。ようやくソイ2匹連続ゲット…でもNARD参加以来の自己基準/18cmを超えていないためリリース。やっぱ凪でも潮の流れがないと根魚さえも釣れないことが実証される。早々の撤収。

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:

お読み頂いた方には長文&乱文にて失礼。
まあ相変わらずショボイ釣果で我ながら嫌になった次第。
blogタイトルの変更要求が着そうですて!!
季節も例年より一ヶ月遅れではあるが確実に好転していることがうかがえる。
通っていれば、いつかは必ずご褒美があること信じて明日もまた…。  

Posted by perorin at 20:17Comments(42)番外編